METEOR-M N2 image #12014年12月30日 11時09分

METEOR-M N2 信号をとらえるコツがわかりました。今朝(9:05JST, 30Dec2014)の
パスで、日本上空の様子を画像化することができました。後は、もう少し色付け
を工夫すると、良い画像が得られると思います。 FCD に連携している SDR# は、
旧バージョンの 1.0.0.1000 です。SDR# の Center周波数に入力する目安の数値
を計算するために自作 sdrtofcd.xls を使用していますが、必ずしも必要ではあ
りません。いつもは衛星ドップラーシフト周波数を自動追従するために、ソフト
"Orbitron + DDE + SatelliteTracker" を使用していますが、気象衛星の場合は
受信周波数固定にしています。 FCD個体差偏移値を SDR# の Shift欄に設定しま
す。いつもは SDR# の FFT画面の中央を避けて右側に衛星標準周波数がくるよう
に、SDR# のCenter欄には -30kHz低めの周波数を入力しているのですが、今回は
FFT画面の中央、すなわち Spectrum画面の赤線が中央にくるように、-15kHz低め
に設定しました。つまり、137.100 - 0.015 = 137.085 としました。

  SDR#
  Frequency: 137,100,000
  Center:    137,085,000
  Shift:          13,000
  Filter bandwidth: 110000
  Correct IQ: Check
  Swap I & Q: Check

SDR# で IQファイルとして録音した後に、Audacity で Project_Rate を 130kHz
に変換し、LrptRx と LRPToffLineDecoder(2014.11.13.0014) の流れでデコード
するのは、いつもと同様です。

     

コメント

_ ja0caw ― 2014年12月30日 11時57分

画像を取得される時
RGB:0.5・0.7/0.7・1.1/0.7・1.1
にしてGenerateRGBボタンを押してください。
現在の画像を見る限り、きれいな画像取得できます。

_ JH4XSY/1 ― 2014年12月30日 14時09分

FCD SDR#のPPMを設定すると シフト欄の調整が不要になりますよ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Tropical fish?

コメント:

トラックバック