Digital Satellite Blog since 13 Jan 2006 count No. 620,000 as of 25 Sep 2023 Comment Answer: Angelfish
以前、TS-790S(KENWOOD), 1200MHz帯ユニット UT-10 の PLLロックはずれを話題 にしました。修理に出したところメーカーから、『1.2G帯PLL IC不具合 部品入手 不可のため未修理返却』としてそのまま戻ってきてしまいました。自局のその後 の調査により、そのPLL修理箇所が IC(集積回路) 「MB87006A」 であることが特定 できました。 先日、この部品の同等品 「MB87006」 をヤ○オクで入手できたので さっそく修理に取り掛かりました。 先ほど修理が完了し、1200MHz帯の送受信の 確認もできたので、ここにその手順を備忘録としてまとめます。 左から、 (1) TS-790S(KENWOOD), 1200MHz帯ユニット「UT-10」 オプション。 (2) 1200MHz帯 IC集積回路 「MB87006」。ヤ○オクで入手(\500) (3) 写真右下隅の IC がオリジナル 「MB87006A」 (故障)。8本足x2 (4) MB87006A を取り外したところの写真。IC5の文字が見える。半田吸い取り がうまくできなかったので、ニッパで16本の足を切断し、ラジオペンチで 注意深く引きはがした(危険)。ICの足が刺さっていた箇所を、半田ゴテの 先端で熱しながら半田を吸い取り、小さく穴を開けた。(4)の作業2時間。 (5) 新たに 「MB87006」 を半田付け。ピッチ変換基板が必要と思い、専門Shop から 「SOP16-1P27」 を事前に入手しておいたが、これは必要なかった。 「MB87006」 16本の足を半田付けした後、各足をテスタで基板裏通電確認。 「MB87006」 の足の下駄が高い(穴に貫通し切っていない)が、良しとする。 (6) 全体の作業3時間。TS-790S の窓に正しく周波数が表示された。気分爽快。 1200MHz帯地上レピーターで送受信確認。 「MB87006」 交換修理完了。 http://blog.livedoor.jp/jh5luz/archives/51939007.html http://manual2.jvckenwood.com/files/522d14c2cae69.pdf http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr845.htm http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr602.htm#repeater
by JE9PEL/1 [コメント(4)|トラックバック(0)]
JAMSAT-BB で広報されています。DESPATCH=FO-81 (Fuji OSCAR-81) AMSAT-NA Facebook http://www.facebook.com/groups/7828379515/permalink/10152961856929516/
by JE9PEL/1 [コメント(0)|トラックバック(0)]
Satellites information since 8 Jul 1993
JE9PEL's HP JE9PEL's Blog JE9PEL's Twitter
沖縄石垣島記録YouTube 石垣島川平(かびら)湾 2020年5月6日
衛星通信入門 衛星周波数表 衛星飛来予報 宇宙をもっと身近に! アマチュア無線入門 てらさんの宇宙教育 モールス符号一覧 電子工作入門講座 エレクトロニクス工作 WordExcelショートカット QRコード作成 ビデオで野鳥撮影 ことりのさえずり