GO-32 WiSP運用風景2008年06月29日 08時23分

 
今朝(07:40) の WiSP TNC-555 での Uplink 自動運用風景です。

CUTE-1.7+APDII 画像識別2008年06月29日 09時13分

次は、今朝 08:12 に受信した画像データのうちの 1パケットです。低仰角のパス
でしたが良く取れました。実際は横 1行ですが、画面の都合で 4行にしています。

4A 51 31 59 54 43 3E 4A 51 31 59 43 5A 3A 55 8C 20 3E 69 06 01 02 04 B7 01
05 82 00 00 2E 3D 7E 95 2E 76 0F 6E C2 B9 A5 A9 24 33 4E 15 F7 11 9F 6A 6C
D7 7E 6A E1 50 28 AB 8D 1D 98 CC 79 4B C8 E7 9A 95 60 85 06 64 6C D7 A1 B6
C5 09 25 D8 5E 21 18 14 B0 92 FC B5 2B 01 7B 70 03 9A 18 1D 0D

赤い「B7 01」の部分がセグメント番号です。 01B7(16進)→439(10進) ですから
439番目のセグメントということになります。 続く青い「05 82 00 00」の部分が
画像全データのサイズです。 00008205(16進)→33285(10進) ですから、33KB の
画像サイズということになります。 各パスで受信していると、管制局のコマンド
によって異なる画像が混じってしまう場合があります。その時は この画像サイズ
を見て目的の画像かどうか識別することができます。

※ 画像連結ソフト・バージョンアップ
  ファイルサイズによるオーバーフローエラーが解除されました。
  http://lss.mes.titech.ac.jp/ssp/cute1.7/software.html

地球画像 3枚目2008年06月29日 14時25分

中央部分の三角州の雲の形から、場所が特定できそうです。


(C) Tokyo Institute of Technology

ひまわり6号(MTSAT-1R)2008年06月29日 16時21分

(C) 気象庁
こういうページがあるのですが、24時間前までしか表示されません。
また、静止衛星のため日本上空から撮影しています。日本の裏側の
様子がわかりません。6月25日の地球全域の雲の様子を知るすべは?
http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=5&element=0