RoseyCubesat-1 jpg creation on LINUX_Ubuntu #42023年05月29日 21時00分


[30529ro2.mp4]

RoseyCubesat-1 jpg creation on LINUX_Ubuntu #32023年05月29日 16時36分

Created by JA5BLZ
自局の生成した画像とは大違いで、ほとんどノイズが無い。
良質な PC_SoundCard をお持ちなのかな? それとも何かコツでも…?

IRIS-C2023年05月29日 07時57分

Launch: 15 Apr 2023
#56221, 436.915MHz 9k6_BPSK, active
National Cheng Kung University, Taiwan
http://satellite.ncku.edu.tw/

RoseyCubesat-1 jpg creation on LINUX_Ubuntu #22023年05月28日 15時40分

RoseyCubesat-1 の 「JPEG画像化」 に完全に成功した。昨日、自動生成保存された
画像が真っ黒だった理由がわかった。Decoderの Port接続先番号が間違っていた
のだ。8100 ではなくて、8000 が正しい。つまり、KISS_Server_Port ではなく、
AGWPE_Server_Port:8000 の方に接続するべきだったのだ。
https://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numb1134.htm#jpg

 

Geoscan-Edelveis real-time image decoder2023年05月28日 08時49分

 
[30528ge0.mp4] @SatNOGS

RoseyCubesat-1 jpg creation on LINUX_Ubuntu #12023年05月27日 15時10分

LINUX上で、Rosey画像データを jpg保存することが、ついに出来た。
しかし、srcフォルダに自動生成保存された画像は、真っ黒であった。

Re^2: RoseyCubesat-1 decoder on LINUX_Ubuntu2023年05月27日 07時56分

解決した。Solved after writing as:
$ python3 decoder.py -p 8000 -ip 127.0.0.1

SNIPE A,B,C,D2023年05月26日 19時40分

Launch: 25May2023
KASI, South Korea
Korea Astronomy and Space Science Institute Satellite
https://kswrc.kasi.re.kr/snipe/main.php?lang=en

A #56747, 435.450MHz 4800bps MSK_AX.100_Mode 5
B #56745, 436.000MHz 4800bps MSK_AX.100_Mode 5
C #56746, 436.950MHz 4800bps MSK_AX.100_Mode 5
D #56743, 437.800MHz 4800bps MSK_AX.100_Mode 5

ORBICRAFT-ZORKIY SSTV #62023年05月26日 01時30分

  
[30525zo5.mp4]

Re: RoseyCubesat-1 decoder on LINUX_Ubuntu2023年05月26日 01時12分

In progress > Tnx, JH4XSY/1