Digital Satellite Blog since 13 Jan 2006 Yokohama, Japan JE9PEL/JR6, Mineo Wakita Ishigaki, Okinawa Comment Answer:Angelfish
since 13 Jan 2006 count No. 620,000 as of 25 Sep 2023 count No. 630,000 from 09 Jul 2024
ISS シャドウ・プラズマ実験が、昨年に引き続き行われています。145.800MHz http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr723.htm http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/isshadow.htm 15:23-15:32JST, 15 Oct 2012, Ele 14 S-SE-E, 145.800MHz このパスでは通常運用でした。 RS0ISS-4>CQ,SGATE [10/15/12 16:24:44] <UI R>:>ARISS - International Space Station (BBS/APRS on) JE9PEL>APRS,RS0ISS-4* [10/15/12 16:27:14] <UI R>:=3523.05N/13936.61E- Yokohama Japan via ISS 145.800MHz
by JE9PEL/1 [コメント(0)|トラックバック(0)]
このデコーダーは DOSプロンプト上で操作しますが、JA0CAW局の述べている方法 はテキストに落とす機能で、専門用語で MS-DOS の「リダイレクト機能」と言い ます。PC上に表示させる代わりに、直接、Text file として保存させる方法です。 MS-DOS は、Windowsが登場する前の OS でした。今の Windows は ビジュアルな OS ですが、MS-DOS はそのいろいろな機能を独学して、その文法どおり入力しな ければならないところがマニアックでした。今から何十年も前の歴史的遺産です。 http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr757.htm
20:05-20:18JST, 15 Oct 2012, Ele 59 NE-E-S, 437.345MHz XI-V 同時受信テスト。左から、Soundmodem + Spectrogram + SpectraVue Soundmodem の受信は確かに性能が良い。蚊の鳴くような音でもデコードします。
Satellites information since 8 Jul 1993
JE9PEL's HP JE9PEL's Blog JE9PEL's Twitter
沖縄石垣島記録YouTube 石垣島川平(かびら)湾 2020年5月6日
My衛星通信入門 My衛星周波数表 FM衛星周波数表 衛星飛来予報 TEVEL衛星運用表 人工衛星の電波をキャッチ! 二十一世紀を宇宙時代に! 宇宙をもっと身近に! てらさんの宇宙教育 アマチュア無線入門 モールス符号一覧 無線ABC呼称一覧 電子工作入門講座 エレクトロニクス工作 Word&Excelショートカット QRコード作成 ビデオで野鳥撮影 ことりのさえずり 甘茶の音楽工房