SRLL 初受信デコード成功!2008年07月23日 22時41分

本日(7/23) 夜21:42からのパスで、初めて衛星 CUTE-1.7+APDII からの SRLL信号
を、完成したばかりの 自作SRLL用TNC を用いて受信し、デコードすることに成功
しました。感無量であります。皆様のお陰です。 実は、21:35 頃に、TNC の電源
を ON にしようとしたら、LED が点灯しないのです。焦りました。原因は 安定化
電源へのバナナプラグの付け根のハンダが外れていたのです。急遽修理し、AOSに
なんとか間に合いました。次の写真は、My_シャックの全景です。配線が入り乱れ
ていますが、1本1本は全部つながっているのです。右下には AKI_基板が見えます。
→ SRLL 受信全データ

 

コメント

_ ja0caw ― 2008年07月23日 22時51分

ご苦労様でした。
皆さん、受信できたようですね。
こちらは、途中からのワッチでした。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Tropical fish?

コメント:

トラックバック