Digital Satellite Blog since 13 Jan 2006 JE9PEL/JR6, Mineo Wakita Comment Answer: Angelfish
since 13 Jan 2006 count No. 620,000 as of 25 Sep 2023 count No. 630,000 from 09 Jul 2024
秋月電子 AKI-H8/3048F マイコンボードを、本日(7/23) もう1枚発注しました。 次は、モデムチップ TCM3105 を使用した SRLL用TNC 2号機 の製作を始めます。 こちらは汎用 IC なので、各局による情報が豊富にあります。またハンダ付け。 PS. 東工大管制局より、本日21:42 のパスで SRLL 運用を行うという情報あり。
by JE9PEL/1 [コメント(1)|トラックバック(0)]
by JE9PEL/1 [コメント(0)|トラックバック(0)]
本日(7/23) 夜21:42からのパスで、初めて衛星 CUTE-1.7+APDII からの SRLL信号 を、完成したばかりの 自作SRLL用TNC を用いて受信し、デコードすることに成功 しました。感無量であります。皆様のお陰です。 実は、21:35 頃に、TNC の電源 を ON にしようとしたら、LED が点灯しないのです。焦りました。原因は 安定化 電源へのバナナプラグの付け根のハンダが外れていたのです。急遽修理し、AOSに なんとか間に合いました。次の写真は、My_シャックの全景です。配線が入り乱れ ていますが、1本1本は全部つながっているのです。右下には AKI_基板が見えます。 → SRLL 受信全データ
Satellites information since 8 Jul 1993
JE9PEL's HP JE9PEL's Blog JE9PEL's Twitter
沖縄石垣島記録YouTube 石垣島川平(かびら)湾 2020年5月6日
My衛星通信入門 My衛星周波数表 FM衛星周波数表 衛星飛来予報 TEVEL衛星運用表 人工衛星の電波をキャッチ! 二十一世紀を宇宙時代に! 宇宙をもっと身近に! てらさんの宇宙教育 アマチュア無線入門 モールス符号一覧 無線ABC呼称一覧 電子工作入門講座 エレクトロニクス工作 Word&Excelショートカット QRコード作成 ビデオで野鳥撮影 ことりのさえずり 甘茶の音楽工房