雷 #22013年07月23日 20時57分

明日と言わず今日、まだヤ○ダ電機の営業時間内だったので、先ほど点検修理に
出してきました。やはり 誘導雷による影響で、USB 4個ぜんぶが壊れていました。
購入が 2005年の年代物 Windows_XPノートです。通常、メーカーの部品保管期間
は 5年間ということで、 USB部品が無いかもしれないということで、その場合は
修理不能で返ってきます。その時はどうしましょう。最悪のことも想定しておか
なければなりません。職場では Windows_7, 8 ですが、自局は まだ Windows_XP
に こだわっていたい。(この記事はスペアの Windows_XPノートで書いています。)

雷には以前も家の中の全ての家電品をやられたことがあるので、充分気を付けて
いたのですが、今日もタッチの差で、家の近くにビックリするほどの大きな雷が
落ちてしまったのです。遠くで雷が聞こえたら、すぐにコンセント、ケーブル類
を抜かなければなりません。改めて教訓となりました。

コメント

_ JE1CVL ― 2013年07月23日 21時34分

雷お見舞い、併せて暑中お見舞い申し上げます
雷も大丈夫な時は大丈夫なのですが、
だめな時はだめで、運不運もあり
それながら「抜く」に越したことなし
気をつけたいものです

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Tropical fish?

コメント:

トラックバック