CSSWE telemetry2013年08月01日 13時51分

昼にもテレメトリを送信していることを確認しました。
13:30-13:45JST, 1st Aug 2013, Ele 61 SW-W-NE, 437.349MHz 9600bps GMSK

NOAA-19 気象画像2013年08月01日 16時26分

ダミーPCノートで気象衛星 NOAA-19 を、WXtoImg で受信デコードしてみました。
初期設定が面倒なのと、初めて衛星から画像を受信すると大概、画面全体が大き
く斜めに傾いて表示されてしまい、絵になりません。その原因は、PCのサウンド
カードのサンプリング周波数の不一致にあり、その設定を修正しなければなりま
せん。詳細は、すべて次の URL で解説しています。

http://globe.dyndns.org/~public/satellite/wxgui-doc-ja.html
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr444.htm
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/noaapice.htm

これを備忘録として簡単にメモすると、次のとおりです。

  WXtoIMG setup

   (1) Options - Ground Station Location
   (2) Options - File Names and Locations
   (3) Options - Image and Movie Options
   (4) Options - Auto Processing Options - Image Settings
   (5) Options - Auto Processing Options - (Check)Create images
   (6) Options - Recording Options
   (7) Options - Save Options
   (8) File    - Update Keplers
   (9) File    - Record - Auto Record

  When oblique line,

   (10) Options - (Check) Disable PLL
   (11) Projection - Normal
   (12) File - Open Audio File - Select
   (13) Image - Slant Correction
   (14) Draw a red line with the mouse along an oblique  line in the image.
   (15) Select "Estimate and set sampling frequencies for all satellites"
   (16) Click "Set" button
   (17) Options - (Uncheck) Disable PLL
   (18) File - Auto Process
   (19) Options - Save Options

さて、本日(8/1) 13:02JST, Ele 66 のパスで NOAA-19 を受信デコードした結果
が下の二つの画像です。WXtoImg では、(4)で 18種類の画像形式を選択すること
ができますが、最も綺麗なのはこの MCIR形式と MSA形式の二つです。

  MCIR ... Map Colour Infra Redray (左の画像)
           NOAA衛星のセンサー4 の赤外線画像を用いて
           高い雲は白く、低い雲は灰色に、地表を緑色、
           海を青色にして雲を明るく表示する。

  MSA .... MultiSpectral Analysis  (右の画像)
           NOAA衛星のセンサー2 とセンサー4の画像分析
           に基づき、どの領域が雲や地表か海かを判断
           して多重波長解析を行い、鮮明な疑似色画像

この定義のとおり、MCIR画像は 特に雲の様子が強調されており、MSA画像では、
陸地と海が強調された実際の写真に近い鮮明な画像となっています。

    

MASAT-1 telemetry2013年08月02日 19時20分

19:00-19:11JST, 2 Aug 2013, Ele 42 NW-W-S, 437.345MHz 625/1250bps GFSK
連続的に 1秒毎に "Large data transfer service" データを送信していました。

AENEAS telemetry2013年08月02日 22時14分

21:06-21:17JST, 2 Aug 2013, Ele 21 N-E-ES, 437.600MHz 1200bps AFSK
MixW3 + Soundmodem, 同一受信の図。

CSSWE telemetry2013年08月02日 22時44分

22:23-22:35JST, 2 Aug 2013, Ele 64 NW-W-S, 437.349MHz 9600bps GMSK
AGW_online_kiss + Soundmodem_9k6 同一受信の図。

STRaND-1 KISS2013年08月03日 08時05分

07:07-07:17JST, 3 Aug 2013, Ele 7 SW-W-WN, 437.568MHz 9600bps GMSK

STRnND-1 の KISSファイルの採り方について、JA0CAW局もコメントしていますが
自局でも各種ソフトを使って試してみました。最終的に DK3WN_Decoder で 解析
できるかどうかという判断で ◎解析可, ×解析不可 とします。対象とする衛星
やソフトごとにも解析できるかできないかが異なり、一長一短があるので、衛星
とソフト、そしてデコーダーもいろいろと変えて実験してみるとよいでしょう。

STRaND-1,  Hard_TNC + KissTerm                   ... ◎
           Soundmodem_9k6 + AGW_online_kiss V2.4 ... ◎
           Soundmodem_9k6 + AGW_online_kiss V2.1 ... ×
           Soundmodem_9k6 + KissTerm             ... ×
           Soundmodem_9k6 + TunaTerm             ... ×
           AGWPE + AGW_online_kiss V2.1          ... ×

ESTCube-1, http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr792.htm
M-Cubed,   http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr794.htm

CubeBug-1 no signal2013年08月03日 10時57分

10:18-10:31JST, 3 Aug 2013, Ele 58 NE-E-S,  437.438MHz 1200bps AFSK
何も聞こえてきませんでした。今月に入ってからは受信報告がありません。

ESTCube-1, 5-minutes interval2013年08月03日 14時42分

ESTCube-1 管制局から JA1GDE局に宛てたメールが、JA0CAW局Blog に掲載されて
います。それを JE9PEL/1 がここに(勝手に)翻訳しました。

[翻訳] 

"歴史的"ビーコンデータ ('有名な最後の言葉'[famous last words]カテゴリ(?)
に、たぶん属している)を、どうもありがとう! あなたがビーコン間隔について
述べたことは正しい。デフォルト間隔は現在 5分でバッテリが完全に空になった
時に間隔はもっと長くなる。

我々は、(おそらく)太陽電池の劣化により長い期間ビーコンをオフにする必要が
あった。平均して衛星の電力は正でなければならない。EC-1(緊急)時にすべての
電力消費サブシステムがオンだった電力が負の状態の時でも、電力をより中庸の
状態に向くように変更した。

カメラ画像をダウンロードするために衛星からの高速データ伝送もかなりの電力
を消費した。現在のオンボードカメラのソフトウェアにより画像の全体をダウン
ロードしたすべての時間の間、それを実行し続ける必要があった。このすべての
ことは、利用可能なエネルギーの大部分を使った。昨日(Aug.1) 正午頃、我々は
新しい EPSソフトウェア (ビーコン内のファームウェア バージョン番号を参照)
をアップロードした。これは以前の物に比べ、より洗練されていくつかの重要な
バグ修正と、より優れたエネルギー分散アルゴリズム/ロジックを含んでいる :-)

最近だけでなく、あなたは衛星が大変良い状態の時にもビーコンが動作していな
かったことに 6月頃から気づいていた。何が送信されたかを知るには容易ではな
かった時々非常に長い dit あるいは dah (?) の原因となった EPSソフトウェア
のバグがあった。今や、この問題も修正されている。

メインコンピュータのための新しいオンボードソフトウェアが、近い将来これに
続くだろう。パケットビーコンが再び送信を開始することが期待できる。(6月の
初めの数日間動作していたが、あなたがそれを受信したかどうかはわからない。)
以前あった問題が今回は無いことを期待している。

[原文]

Thank you very much for that "historic" beacon data (maybe belonging
to the category 'famous last words')! What you said about beacon
interval - that is correct. The default interval is now 5 minutes,
interval can be longer when batteries are really empty.

We had to switch off the beacon for long times because of (most
probably) degrading solar cells. In the average, satellite should be
power positive, in EC-1 case it changed more and more towards power
neutral or even negative state when all power-hungry subsystems were
on. High-speed data transmission from the satellite to download camera
images was also quite power consuming. Due to current on-board camera
software, we had to keep it running all the time while whole image was
downloaded. All that used most of the available energy. 

Around yesterday noon (1.08) we uploaded new EPS software (see firmware
version number in the beacon) and this is more polished compared to
previous one, including several important bug-fixes and better energy
distribution algorithms/logic :-)

Last, but not least - you noticed for sure that since about June,
beacon did not work extremely well even when it was on. There was a
bug in EPS software that caused sometimes very long dit's or dah's so
it wasn't easy to tell what was sent. Now this problem is corrected,
too.

New on-board software for main computer should follow in the near
future, hopefully we can start sending packet beacon again (I don't
know if you have received it or not - it was working couple of days
in the beginning of June). Hopefully this time without problems we
had before.

With best wishes,
Tonis Eenmae, ES5TF

CO-65 Digi-ON ?2013年08月03日 21時10分

夜パスで Digi-ON だったような気が.....

HTV4 打上げ成功2013年08月04日 08時08分


(C)JAXA

HTV4
1 39221U 13040A   13215.92924466 -.00003659  11566-4  00000+0 0    19
2 39221 051.6455 233.1851 0085778 313.4683 043.6619 16.10922429    28



http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr793.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr805.htm
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/isshamtv.htm
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/iss_pico.htm