Digital Satellite Blog since 13 Jan 2006 Yokohama, Japan JE9PEL/JR6, Mineo Wakita Ishigaki, Okinawa Comment Answer: Angelfish
since 13 Jan 2006 count No. 620,000 as of 25 Sep 2023 count No. 630,000 from 09 Jul 2024
by JE9PEL/1 [コメント(0)|トラックバック(0)]
本日(3/15 Sun)昼パス(14:03-14:13JST) を、Spectrogram という FFTソフト を用いてビーコン探査をしてみました。結果は 'Not heard' 。パスの前半を FM で、パスの後半を LSB で受信実験してみました。→ My_HP No.617
Uplink 1267.600MHz TH-59(KENWOOD) Downlink 437.475MHz DJ-C5(ALINCO) 300mW http://lss.mes.titech.ac.jp/ssp/cute1.7/subsystem_comm.html 本日も多くの局がアクセスしていました。(あれ、Time Stamp?) デジ信号音はよく聞こえていましたが、デコードは難しいです。 衛星の通信系システムは上記のとおりで、これらを改造したものが 衛星に搭載されています。 JE9PEL>APRS,JQ1YTC* <UI R>::SAT :Hello via CO-65 9k6 JH4BTI>APRS,JQ1YTC* <UI>::SAT :Hello ALL JA5BLZ>CQ,JQ1YTC* <UI>::JH4BTI :TNX QSO 73 JA5BLZ>CQ,JQ1YTC* <UI>::JA0CAW :GE VIA CO-65 JH4BTI>APRS,JQ1YTC* <UI>::JA0CAW :UR 599 TU de JH4BTI JA0CAW>CQ,JQ1YTC* <UI>::JH4BTI :GE JA5BLZ>CQ,JQ1YTC* <UI>::JE9PEL :GE VIA CO-65
Satellites information since 8 Jul 1993
JE9PEL's HP JE9PEL's Blog JE9PEL's Twitter
沖縄石垣島記録YouTube 石垣島川平(かびら)湾 2020年5月6日
My衛星通信入門 My衛星周波数表 FM衛星周波数表 衛星飛来予報 TEVEL衛星運用表 人工衛星の電波をキャッチ! 二十一世紀を宇宙時代に! 宇宙をもっと身近に! てらさんの宇宙教育 アマチュア無線入門 モールス符号一覧 無線ABC呼称一覧 電子工作入門講座 エレクトロニクス工作 Word&Excelショートカット QRコード作成 ビデオで野鳥撮影 ことりのさえずり 甘茶の音楽工房