Chrome recovery #32013年07月20日 08時38分

15. 他の理由から Adobe Flash Player をアンインストールして最新版
    にインストールし直した。そして、すべての Plugin を再度有効に。
16. Chromeメニューの設定で、"Ctrl+Shift+Delete" により、閲覧履歴,
    ダウンロード履歴, キャッシュのすべてを削除。
17. これで何となく復旧したような気がする。後で検証。
18. そもそも何故、Google Chrome にこだわっているかと言うと、他の
    ブラウザに比較して Web の移動(切り替え)が 感覚的に10倍くらい
    速く、ストレスを全く感じないから。では、衛星通信に戻ろう。

AENEAS2013年07月20日 17時38分

16:58-17:12JST, 20 Jul 2013, Ele 41 SW-W-N, 437.600MHz 1200bps AFSK
このパスでも、最大 S9+40dB と良くデコードしていました。去年2012年9月14日
に CSSWE, CP5 らと共に打上げられた衛星で、初期の頃は信号が弱く、どうなる
かと思っていましたが、経過日時と共に大変安定してきた衛星です。最初の頃、
めずらしい衛星名のことが気になり、管制局とのやり取りで AENEAS というのは
ギリシャ神話に登場する勇者の名前 アイネイアス であることがわかりました。
原画がフランス・ルーヴル美術館に所蔵されています。 My_HP No.771

    《アイネイアスの前に現れるヴィーナス》 ルーヴル美術館

  

  ピエトロ・ダ・コルトーナ(1596-1669) イタリア
  http://www.ne.jp/asahi/art/dorian/Greek/Aeneas/Aeneas.htm

Sputnik-1, AO-12013年07月20日 18時25分

また楽しみな興味ある話題「テレメトリ①~」の連載が始まりました。by JE1CVL
世界最初のアマチュア衛星 AO-1 も 『 Hi Hi Hi ... 』 の連続音で 144.983MHz
でした。次の My_HP の下段に wavファイルを掲載しています。

http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr674.htm
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/sputnik1.htm

1957-10-04:  Sputnik 1 launched
1959-09-12:  Luna 2 launched to moon, impacted 1959-09-13
1960-08-12:  Echo 1 launched
1961-04-12:  Vostok 1 with Yuri Gagarin
1961-05-05:  Freedom 7 with Alan Shepard
1961-07-21:  Liberty Bell 7 with Gus Grissom
1961-08-06:  Vostok 2 with Gherman Titov
1961-12-12:  OSCAR 1 launched
1962-02-20:  Friendship 7 with John Glenn
1962-07-10:  Telstar 1 launched
1962-08-27:  Mariner 2 launched to Venus, closest approach 1962-12-14