WE_WISH infrared image by JA0CAW2012年10月07日 09時09分

WE_WISH の完璧な赤外線画像が、昨夜のパスで JA0CAW局により受信されました。
さっそく、専用の「小型衛星_温度画像解析.exe」 と 「GraphR.exe」 を使って解析
してみました。下図解析画像の読み取り方がよくわからないのですが、全体的に
赤いということは、赤外線センサーの温度がかなり高いということでしょうか。
21:06-21:16JST, 6 Oct 2012, Ele 22 W-N-NE, 437.514MHz SSTV



WE_WISH infrared image #22012年10月07日 10時41分

ふーむ。晴れた日で受信環境が良ければ、こんな感じ(↑)に見えるのですね。

Comment(nii局) wrote on 6 Oct.
> 連夜の受信、ご苦労様です! we wish の画像は 500km×500km
> だそうですので、イメージはこれ(↓)の上段左2枚程度のサイズのはず。
> http://webgms.iis.u-tokyo.ac.jp/LST/index.php
> 
> 晴れた日なら、陸地と海の境はわかるでしょうし、曇っていれば ノッペリ
> した画像になる(?)のでしょう。衛星が飛んできた方向の地図とニラめっこ
> しながら、一致しそうな海岸線を探し出すゲームですね(^^)
> 日中の写真なら温度は「陸>海」でしょうし、深夜なら逆かも。
> 
> 気象衛星の完成写真とは違って、生データですから「写真の上が北」では
> ありません。画像をいろいろな方向から眺め回して、場所を特定しなけれ
> ばなりません。それって、大人よりも子供の方が得意かも(^^)
> 
> 衛星がほぼ真下を撮影していると仮定して、軌道を調べてみたら、
> 中国方面から入ってきて、黄海を向け、朝鮮半島を横断し、日本海の
> 北部を通過して、宗谷岬を抜けて行くコースでした。
> 
> 画像は受信時刻より前に撮影されたものでなければアリバイは成立しません。
> その地域の昨夜の雲状況は「良好」のようです。
> http://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=0&time=201210062100
> 
> 頭上にくるパスで、日本のどこかが写っていれば、それなりにピンと
> くるのでしょうが、この画像で外国の地形を当てろと言われても(涙)
> 
> 誤解の無いように追記しますが、500km×500km の「画像サイズ」 のイメージ
> を示しているだけで、画像の質までは保証できません(汗)。例示したものは
> 気象衛星ひまわり(一基が数百億円の大型衛星)の物で、10cm立方の CubeSat
> に同等の性能を求めるのは、あまりにも酷です(涙)
> 
> なお、海面を写すとコノ様な画像(↓)になると推測されます。こちらは米国
> の気象衛星NOAA (やはり一基が数百億円) の画像。
> こちらも1辺が 500km程度のアングルです。(海岸線が無ければ)素人目には
> JA0CAW局の受信画像と同じに見えます(^^)
> http://www.agri-kanagawa.jp/suisoken/noaa/121007/2S_121007-week.png
> http://www.agri-kanagawa.jp/suisoken/noaa/noaa.asp
> 
> 「明星電気」 は一般にはあまり知られていない群馬県の町工場ですが、
> その筋では有名な会社だそうで、世界を驚かせるような画像を見せて
> くれるのではないか、とチョッと期待しています。
> http://president.jp/articles/-/7282

(補足) Wrote on 4 May.
> 「明星電気」 は、技術力は文句なしで、月周回衛星 「かぐや」 搭載の観測装置
> の大半はココの製品、有名な HDカメラも。小惑星探査機 「はやぶさ」 搭載の
> 蛍光X線分光器もそうで、「はやぶさ2」 にもコア観測機器を納入する。
> 最近では NASA観測衛星ミッションの中核となる装置も提供しているそうです。
> http://www.nasa.gov/mission_pages/sunearth/news/mms-collaborates.html
> WE_WISH のサイズは 10cm立方ながら、革新的な機能が埋め込まれているので
> はないか、と期待しております。

CP5 beacon found2012年10月07日 14時07分

8:03-8:16JST, 7 Oct 2012, Ele 30 NW-W-S, 437.405MHz AFSK LSB
CP5 の信号を初めて聞きました。1分毎に送信しています。この MP3 は、それを
短く編集して詰めてあります。 AFSK の最初に、CW で CP5 と打点していること
はわかりますがデコードすることはできませんでした。今後、条件がうまく合え
ばデコードできそうです。受信の要領は 以前打上げの CP6 の時と同様でしょう。