MODIS Terra/Aqua 地球観測衛星 #32015年01月16日 19時50分

NASAから登録の認証が下りました。さっそく Simulcast Viewer をダウンロード
しました。まず、Windows XP ではインストールできません。 Windows 8.1 でも
JRE Ver1.6 以下ではインストールできない というメッセージが途中で出たので
Java 6 や Java 8 を先にインストールしましたが、それでも Simulcast Viewer
のインストールが完了しません。この先、時間がかかりそうなので、この実験を
いったん停止します。

※ 64ビット版、Java 8 Update 25 (64bit), jre-8u25-windows-x64.exe を
  インストールしたら、Simulcast Viewer のインストールも完了しました。
  実験を再開します。http://java.com/ja/download/manual.jsp

コメント

_ JR7HOV/1 ― 2015年01月18日 17時32分

こんにちは。NOAA APTとMeteor-M N2の画像受信と気象予想を楽しんでおります。NASAのDRL Simulcast、とても興味を持ちました。当方もMyDRLのアカウントを作成してみました。今後ともいろいろと情報を交換いただけませんでしょうか? de JR7HOV/1 神奈川県川崎市 新百合ヶ丘

_ JE9PEL/1 ― 2015年01月18日 17時45分

川崎は横浜のすぐお隣りですね。
Simulcast Server は、もしかすると閉じているのかもしれません。
今、NASA に新しい Connect Server No. を問い合わせ中です。
返事待ちの状態ですが、返事が来なければ実験はいったん停止です。
なにせ、日本国内でこの実験をしている局は皆無ですので・・・

_ JR7HOV/1 ― 2015年01月19日 23時54分

simulcast.tuis.ac.jpはping応答ありませんでした。
こちらのURLの画像ではリアルタイム動作しているように見えます。
学術ネット限定なのかも。
http://e-asia2.tuis.ac.jp/browse/simulcast/indexSimulcast.htm
こちらは60秒ごとにリロード表示してるようです。

_ JE9PEL/1 ― 2015年01月20日 22時29分

NASA Server に接続できました。
NASA返信メールの通り simulcast.bat を書き直しました。
詳細は、My_Blog & My_HP にまとめてあります。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Tropical fish?

コメント:

トラックバック