AENEAS について2013年01月06日 06時51分

昨年 2012年9月14日に打上げられた、南カルフォルニア大学のCubeSat衛星です。
同時に打上げられたアマチュア衛星は、AENEAS, CP5, CSSWE, CXBN の 4機です。
最初の2機は 1200bps衛星、次の2機は 9600bps衛星です。定期的に信号を送って
いるのは AENEAS です。昨日、自局がデータ解析してみました。 CP5, CSSWE の
2機は不定期に送信したりしなかったりしており、ここ数日 送信していましたが
昨日は停波していました。CXBN は打上げ後、一度も信号が確認されていません。

CINEMA (University of California)
Engineering telemetry and command are in the 2400-2450MHz range
Science telemetry is in 2200-2300MHz range
http://www.eecs.berkeley.edu/Pubs/TechRpts/2010/EECS-2010-83.pdf

CSSWE (University of Colorado)
437.345MHz, 9600bps AX.25
http://lasp.colorado.edu/home/csswe/

CP5 (California Polytechnic)
437.405MHz AFSK on LSB AX.25 over NRZI at 1200bps
http://polysat.calpoly.edu/CP5.php

CXBN (Morehead State University)
437.525MHz, GFSK AX.25
http://universe.sonoma.edu/CXBNanosat/
http://mstl.atl.calpoly.edu/~bklofas/Presentations/DevelopersWorkshop2012/Rose_Cosmic_X-ray.pdf

Aeneas (University of Southern California)
437.600MHz, 1200bps AX.25
http://www.isi.edu/projects/serc/aeneas

SMDC-ONE 2.1[ORSES], 2.2[Techsat] (U.S. Army Space and Missile Defense Command)
http://www.smdc.army.mil/FactSheets/SMDC-One.pdf

Aerocube 4A,4B,4C (Aerospace Corporation)
915MHz
http://www.nasa.gov/pdf/626635main_inspace-4-3-hinkley.pdf

Re [STARE-A] (Lawrence Livermore National Laboratory)
3U CubeSat

Horus (Lawrence Livermore National Laboratory)
3U CubeSat

Satellite   Downlink   Beacon    Mode
---------   --------   -------   ----------------
Aeneas      437.600    437.600   1200bps AFSK
CP5         437.405    437.405   1200bps AFSK LSB
CSSWE       437.349    437.349   9600bps GMSK
CXBN        437.525    437.525   9600bps GFSK
---------   --------   -------   ----------------

http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr754.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr757.htm
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/nosscube.htm
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/aenedata.htm

DO-64 BPSK2013年01月06日 10時33分

10:16-10:27JST, 6 Jan 2013, Ele 35 N-W-WS, 145.867MHz USB
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr570.htm

Masat-1 CW2013年01月06日 19時13分

18:17-18:36JST, 6 Jan 2013, Ele 32 NW-W-S, 437.345MHz USB
衛星Masat-1 は、2-GFSK (625 and 1250 bit/s) のデジタルパケットを送信して
いて、それを解析するためには専用ソフトウェアを使用します。 この GFSK信号
に先立つようにパイロットCW信号が流れますが、本日は、このCW信号に注目して
みました。打点速度が速いのですが、このパスでは次のCW信号が流れていました。

> ha5masat 411 29

上図によると、ha5masat は衛星コールサイン、411 はバッテリー電圧(4.11[V])
29 はバッテリー温度(29[C]) というシンプルなデータであることがわかります。
ちなみに衛星Masat-1は、Budapest University of Technology and Economics
ハンガリー・ブタペスト工科経済大学の衛星です。

http://cubesat.bme.hu/en/radioamatoroknek/
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr721.htm

FITSAT-1 地表高度2013年01月06日 22時47分

二番煎じになりますが、自局の計算でも FITSAT-1 の地表高度は現在、
遠地点高度 400.9km, 近地点高度 380.2km です。 >JA0CAW


Click

http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr271.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr272.htm