AutoDesk 123D Design #22013年10月01日 18時25分

3Dデータ作成ソフト 「AutoDesk 123D Design」。 STL形式出力可。
Windows XP でも 7 でも、実装メモリ(RAM)が 2GB 程度あれば、
起動することがわかりました。(上図は XP上。)
確認方法:コントロールパネル→システム→全般

MeshLab2013年10月01日 18時27分

これも使いやすい STL 表示ソフトです。構想として、 「AutoDesk 123D Design」 
を使って 3D立体図を描き、STLファイルとして Export(出力)し、「MeshLab」 を
使って その STLファイルを Import(入力)して描画するということができます。
最近は低価格の 3Dプリンターも登場しているので、これをもとに造形すること
も可能となります。3Dプリンターとは、3次元の立体を樹脂などで積層して造形
するもので、製造・建築・医療・教育などの幅広い分野で利用されています。

UKube-1 information2013年10月01日 20時29分

(C)AMSAT-UK
The launch of Soyuz-2-1B/Fregat-M from Baikonur in Kazakhstan has
been postponed until February 20, 2014.

The Soyuz should carry Meteor-M number 2, MCA-PN2 (Relek), M3MSat,
UKube-1, SkySat-2, TechDemoSat-1, AISSat-2, DX-1.

このうち 周波数等がわかっている衛星は、UKube-1 および ボードとして搭載の
FUNcube-2 のみです。他の衛星のモード等は、年が明けて打ち上げ間近になれば
詳細がわかるでしょう。

UKube-1
Transponder uplink      435.040 - 435.020 MHz
Transponder downlink    145.940 - 145.960 MHz (Inverting)
Telemetry downlink      145.840   1200bps BPSK
S Band downlink        2401.000   QPSK or OQPSK
myPocketQub             437.425 - 427.525 MHz

FUNcube-2 boards sub_system
Transponder uplink      435.080 - 435.060 MHz
Transponder downlink    145.930 - 145.950 MHz (Inverting)
Telemetry downlink      145.915   1200bps BPSK

http://amsat-uk.org/2013/10/01/february-launch-for-ukube-1/
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr702.htm
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/ukube1cu.htm

StoneyDesigner2013年10月02日 18時23分

STLファイルの読み込みも書き出しも、この 3Dソフト一つでできる。画面の辺々
に作業ツールが配置されていて大変使いやすい。メモリ問題も無い。これは良い。

  

CUSat-1 beacon2013年10月02日 19時57分

2013-055B
19:28-19:47JST, 2 Oct 2013, Ele 52 S-E-EN, 437.405 1200bps AFSK

AOS~TCAにかけての前半は大変強力に聞こえていましたが、後半は様子がガラッ
と変わって、遠くの方で聞こえているのみでした。おそらく衛星搭載アンテナが
反対の方向を向いてしまったのだと思います。

DANDE nothing2013年10月02日 21時31分

昨日は15秒ごとに聞こえていたが、本日の夜パス(21:13JST)では何も聞こえず。
忘れないうちに、次のことを書いておきます。

DANDE, Drag and Atmospheric Neutral Density Explorer
       抗力と大気中性密度の調査機

DANDE telemetry heard2013年10月03日 19時58分

19:32-19:51JST, 3 Oct 2013, Ele 63 S-E-N, 436.750MHz 9600bps G3RUH
テレメトリの送信は15秒間隔ではなく、約17秒間隔であることを確認しました。
自局アンテナ受信システムでは、仰角63度のこのパスでもデコードできません。
プリアンプを入れるなど環境を整えないと、デコードするのは難しいようです。

明治のこころ2013年10月04日 16時25分

東京大森貝塚の発見者として知られるエドワード・モースが収集した明治時代の
多彩な品々が展示されている「江戸東京博物館」に行ってきました。明治の庶民
が実際に使っていた生活道具や、人々を捉えた写真、モース自身によるスケッチ、
日記を、もう日本ではここでしか見られないと思い、今日一日研修してきました。
通常はこれらは、米国の博物館・美術館に所蔵されている貴重な品々です。私達
がすでに失ってしまった「こころ・小宇宙」を、ここで感じることができました。
その頃の未来に私達は生きているのです。

江戸東京博物館 開館20周年記念特別展
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/exhibition/special/2013/09/
http://www.asahi.com/event/morse2013/

DANDE first decode2013年10月04日 20時11分

19:36-19:55JST, 4 Oct 2013, Ele 77 S-E-N, 436.750MHz 9600bps G3RUH
DANDE, やっと初受信しました。扱い慣れているハードTNCで、ExTerm + KISS_ON
として、上図のように初デコードできました。やはり、9600bps受信は楽しいな。

StoneyDesigner #12013年10月05日 17時04分

  

StoneyDesigner による自作第一号。このHPのチュートリアルを参考にしました。
究極の目的は、ARTSAT2-DESPATCH のような 3D螺旋を作りたいのですが、手始め
の練習としてこのような渦巻きを描いてみました。三角メッシュで作った図形は
STL形式で保存できるのですが、そうでない図形は STL形式では保存できません。
そこを今、思案中です。(そういうことでもなく、曲線ではない折線の渦巻きの
ままでは STL形式で保存できました。)
http://www.stoneydesigner.com/v2_7/hlp/tutorials/swirl.aspx