Ver 1.22006年11月24日 23:59

に、FO-29 CW telemetry simple decoder をアップデートしました。
できるだけシンプルにと心掛けていますが、いざプログラムを書い
ていると、あれもしよう、これもしよう、と膨らんできてしまいます。
しばらくバージョンアップが続くと思います。
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr506.htm
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/fo29cwts.zip

AO-51 good BBS2006年11月25日 08:29

今朝(11/25) 受信したデータです。管制局からのメッセージも含ま
れています。 9600bps FSK。 送受信周波数は、
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/satslisj.htm を ご参照。
PACB-1>TLMS-1 [11/25/06 08:22:54] <UI>:
C0:0D C1:44 C2:76 C3:6F C4:44
PACB-1>BCR-1 [11/25/06 08:22:54] <UI>:
BCR: batv=1341 bati=192 batsense=49 battop=1341 batlow=1341
batstate=0 sav=1243 sai=652
PACB-1>AMSATN-1 [11/25/06 08:22:54] <UI>:
21 Nov... Happy Thanksgiving ...PBBS Active 145.860 ...
FM Repeater Active 145.920 ...73 KE4AZN & WA4SXM
PACB-1>LSTAT [11/25/06 08:22:55] <UI>:
I P:0x13A8 o:0 l:27755 f:27805, d:1 st:6 e:01
PECHO-11>PBLIST [11/25/06 08:22:57] <UI>:PB: Empty.

XI-V status Nov.252006年11月25日 10:18

朝 9時47分からのパスでは、最初に 2メッセージが送出され、その
後、混信の中を ROM 1, 2 の画像データを少し送信していました。

FO-29 status Nov.252006年11月25日 15:12

本日(11/25) 15:05 頃受信した最新の CW データです。
HI HI A6 03 88 D5 8F F3 05 25 00 24 37 74 76 47 92 8E 9C 90 80 7B 86 88 77
さっそく、fo29cwts.exe を用いて解析してみました。
Solar Current 1156.9 [mA]
Battery Current 608.4 [mA]
Battery Voltage 15.7 [V]
Middle Voltage 6.8 [V]
Bus Voltage 15.3 [V]
JTA Tx Power 837.9 [mW]
Structure1 Temp 32.2 [C]
Structure2 Temp 34.1 [C]
Structure3 Temp 29.8 [C]
Structure4 Temp 29.1 [C]
Battery Cell Temp 35.7 [C]

GO-32 not heard2006年11月26日 10:43

今朝(11/26) の段階で、何も聞こえてきませんでした。
ビーコンも入ってきません。 いつもそうであるように、
すぐに復旧されるものと思います。

IO-26 heard ?2006年11月26日 15:47

本日(11/26) 15:07 JST のパスで、捜していた IO-26 の USB 信号
を、やっと捕らえました。公称の周波数よりも、だいぶ下にいました。
435.790MHz +/- 10kHz, 1200bps USB です。
どなたか追実験をお願いいたします。

IO-26 decoded !2006年11月26日 17:10

間違いなく IO-26 でした。 以下のとおりです。
Freq. 435.790MHz +/- 10kHz
Mode 1200bps PSK(USB)
Date 07:49-08:00 UTC, 26 Nov 2002

ITMSAT>MBLCTL [11/26/06 16:56:26] <UI>:.....
ITMSAT>MBLCTL [11/26/06 16:56:27] <UI>:.....
ITMSAT>MBLCTL [11/26/06 16:56:27] <UI>:.....
ITMSAT>MBLCTL [11/26/06 16:56:28] <UI>:.....

Re: IO-26 decoded !2006年11月26日 18:58

ドイツの DK3WN / Mike Rupprecht 氏から詳細な私信が届きました。
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr507.htm

AO-16 status Nov.262006年11月26日 19:05

イタリア衛星 IO-26 の受信の ついで(?) に、同じプロトコルの
AO-16 を聞いてみました。管制局のメッセージも含んでいます。
PACSAT-1>TIME-1 [26-Nov-06 17:42:37] <UI>:
PHT: uptime is 2478/04:18:23. Time is Sun Nov 26 08:09:29 2006
PACSAT-1>TLM [26-Nov-06 17:42:40] <UI>:.....
PACSAT-1>AMSAT [26-Nov-06 17:42:41] <UI>:1616Z 02/18/2003
WOD Dump of Array current Channels 26,27,28,29,2A,2B
Will Dump data for 24 hours. AO16 Command Team <WJ9F>
PACSAT-1>STATUS [26-Nov-06 17:42:41] <UI>:.....
PACSAT-1>LSTAT [26-Nov-06 17:42:42] <UI>:
I P:0x1D00 o:0 l:6654 f:7171, d:1 st:1

Re^2: IO-26 decoded !2006年11月27日 20:15

衛星 IO-26 の ミッションディレクター から私信を受け取りました。
現在、衛星は セーフモード に入っており、テレメトリチャンネルは
限定的に送信されているそうです。

> [amsat-bb:95709]
> From: "Alberto E. Zagni"
>
> Mineo and Mike,
> thank you very much for your reports of reception and decoding
> of ITAMSAT IO-26 after 13+ years in orbit!
> The spacecraft is in SAFE mode (MBL) and is trasmitting a limited
> number of telemetry channels.
> The equations Mike is referring, to are those trasmitted by IHT
> high level software, currently not operational.
> If anybody is interested I can pass the equations and channels
> valid in MBL mode.
> Any reception report is welcome!
>
> Alberto I2KBD
> ITAMSAT Mission Director