Digital Satellite Blog since 13 Jan 2006 count No. 620,000 as of 25 Sep 2023 Comment Answer: Angelfish
by JE9PEL/1 [コメント(0)|トラックバック(0)]
local host 127.0.0.1 に一瞬つながった。 しかし、何らかの外部要因によってすぐに切断されてしまう。 これは、以前にもあった症状だ。
懸案事項だった GQRX ⇔ Gpredict の連携に、やっと成功した。 (Tnx.>JH4XSY) 自局環境では、GQRX_"Allowed hosts" に localhost を記述する時に、アドレス を書いただけではダメで、行頭に ::ffff: を付加して "::ffff:127.0.0.1" と して初めて Gpredict の表示周波数が、継続的に GQRX に反映するようになった。 この問題を解決するのに何年かかったのだろう。ハンズフリーは気分爽快だ。
by JE9PEL/1 [コメント(1)|トラックバック(0)]
LINUX上で完全ハンズフリーが実現した。感無量。 正確には、Settings+PulseAudio+GQRX+Gpredict+WXtoImg 等、いくつものソフト が動いている。他衛星にはさらに Wine+Soundmodem+AgwOnlineKiss+TlmForwader など多数のソフトが同時に加わり動作する。 次の課題は、LINUX上_GNURadio に よる受信デコードだ。これもあと少しの所まで来ているが、難関だ。
Satellites information since 8 Jul 1993
JE9PEL's HP JE9PEL's Blog JE9PEL's Twitter
沖縄石垣島記録YouTube 石垣島川平(かびら)湾 2020年5月6日
衛星通信入門 衛星周波数表 衛星飛来予報 宇宙をもっと身近に! アマチュア無線入門 てらさんの宇宙教育 モールス符号一覧 電子工作入門講座 エレクトロニクス工作 WordExcelショートカット QRコード作成 ビデオで野鳥撮影 ことりのさえずり