NOAA-15 using FCD2014年11月30日 21:09

16:40-16:55JST, 30 Nov 2014, Ele 64 S-W-WN, 137.620MHz
FCD を使ったNOAA衛星の受信解析のコツを、ようやく掴みました。自局環境では
SDR# - Frequency を変化させないで固定させて受信することによって、WXtoIMG
画面に綺麗に NOAA画像が描画されることがわかりました。今回の NOAA-15 では
137.620MHz 固定です。下図左では所々 段違いに表示されている箇所があります
が、後で WXtoImg - Images フォルダに自動保存されている画像を見ると、右図
のように綺麗な画像として受信保存されていることがわかりました。

  

コメント

_ JO1PTD ― 2014年11月30日 23時04分

すばらしい、完璧のようです。
FCDとソフトでここまでできるのですね。アンテナは、以前書いておられた137MHzの専用アンテナでしょうか。144MHzアンテナでは無理でしょうか。

_ JE9PEL/1 ― 2014年12月01日 19時30分

はい、137MHz専用アンテナです。10年前、苦労して外国から個人購入
したものなので意地で使ってます。
144MHzアンテナでも可能と思います。JA0CAW局が他の気象衛星で
実践済みです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Tropical fish?

コメント:

トラックバック