WiSP registry Export/Import2017年09月30日 17:11

WiSP の各種設定が PC に保存されない、という問題があるようです。
自局の Windows10 でも最初、設定保存されませんでしたが、WiSP を
再起動して二度目に設定入力した後は、それが永久保存されました。
もしそれでも保存されなければ、次の策を講じなければなりません。

恐らく、PCレジストリに設定が記憶されないことによることが原因と
思います。昔の WindowsXP , 7 で記憶動作している FalconSAT-3 の
WiSPレジストリ情報を、ファイルとしていったんエクスポートして、
そのファイルを Windows10 にインポートすれば解決すると思います。
「ファイル名を指定して実行」→「regedit」(レジストリエディタ)

具体的には、My_HP No.549 を参考にしてください。
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr549.htm

WindowsXP, 7 の WiSPレジストリは次の所にあります。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WiSP]

Winsows10 で検索すると次の箇所等がヒットしましたが、結果として
どこに新規エクスポート生成されるのか不明です。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Wisp]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Wisp]

※Windows10上で 「WiSP の各種設定が PC に保存されない」 という件、
 GSC を 「管理者権限」 で起動すると、解決することを確認しました。

右クリック→プロパティ→互換性→「管理者としてこのプログラムを実行」
Right-click the icon of gsc.exe that you use to run the program,
and then click "Run as administrator".

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Tropical fish?

コメント:

トラックバック