"地磁気" とは何か?2013年04月01日 19時45分

What's "Geomagnetism" ?

国土地理院 地磁気測量
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geomag/index.html
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geomag/index-e.html

気象庁 地磁気観測所
http://www.kakioka-jma.go.jp/index.html
http://www.kakioka-jma.go.jp/en/index.html

京都大学大学院理学研究科附属地磁気世界資料解析センター
http://wdc.kugi.kyoto-u.ac.jp/index-j.html
http://wdc.kugi.kyoto-u.ac.jp/index.html

※肝心の STRaND-1 からの信号が聞こえない、という緊急情報あり。
 STRaND-1 SSTV が聞こえた、という信頼筋の情報あり。
 もしかして、エ......ル?

still no report from STRaND-12013年04月02日 18時40分

STRaND-1 SSTV の件、エ......ル じゃない !!! :))
とコメントが入ってました。でも、STRaND-1 はまだ復旧していないようです。

> No signal 16:30 ! its not April 1st Joke !!! :))
> STRaND-1 is silent for the first time since launch on February 25 at 1231 UT.
> Many stations were confirmed the absence of the data Beacon.
> On 29 March I’ve notice STRaND-1 flipped to text message beacon.
> and back to data beacon on 30 March.
> since March 31 No signal was detected over Europe Asia Japan Africa or Australia.
> I’ve reconfirmed the absent of beacon At 16:30 UTC April 1st.

RAX-2 Telemetry2013年04月03日 18時36分

17:55-18:08JST, 3 Apr 2013, Ele 46 N-W-WS, 437.345MHz 9600bps GMSK
1年半前に打上げられた RAX-2 は、順調に信号を送っています。先月改訂された
RAX-2 Decoder の新バージョンを使って受信してみました。インストール方法は
HP に書かれていますが、その流れのポイントは次のとおりです。
http://rax.engin.umich.edu/?page_id=882

(1) python 2.7 をインストール
(2) setup_pyserial.bat を実行
(3) run_serial_to_tcp.bat を編集
(4) run_serial_to_tcp.bat を実行
(5) Windows警告メッセージが出たら、'ブロックを解除する'
(6) config.props を編集
(7) run_gs_client.bat を実行
(8) 次回から、run_serial_to_tcp.bat および run_gs_client.bat を
    順にダブルクリックすると、run_gs_client.jar が自動起動する。
(9) Decoder を閉じると、DOS窓が開いて終了。

   

CO-65 Digi,MsgBox 4月運用予定2013年04月03日 19時02分

日付時刻(JST)運用予定
4/ 6(土) 9:40 ~ MsgBox
4/ 7(日) 9:57 ~ Digipeater
4/13(土)10:00 ~ Digipeater
4/14(日) 8:41 ~ Digipeater
4/20(土) 8:44 ~ Digipeater
4/21(日) 9:00 ~ Digipeater
4/27(土) 9:03 ~ Digipeater
4/28(日) 9:20 ~ MsgBox
4/29(月) 9:36 ~ MsgBox
SRLL不定期運用事前連絡
管制局地上アンテナ 以前不具合。原因究明継続中
SRLL運用は姿勢系データダウンリンク時 実施予定

CO-65 Digi-ON2013年04月03日 19時52分

確かに 4月3日(水)の夜パスでも、Digi-ON のままであることを確認しました。

AENEAS teremetry beacon2013年04月04日 21時22分

21:00-21:15JST, 4 Apr 2013, Ele 66 WS-E-EN
20秒ごとにテレメトリビーコンを発しています。

ISS QSO 京都⇔横浜2013年04月05日 21時47分

JE9PEL>APRS,RS0ISS* [04/05/13  21:27:53] <UI R>:
=3523.05N/13936.61E- Yokohama Japan via ISS {UIV32}
JE9PEL>APRS,RS0ISS* [04/05/13  21:28:13] <UI R>:
=3523.05N/13936.61E- Yokohama Japan via ISS {UIV32}
JE9PEL>APRS,RS0ISS* [04/05/13  21:28:46] <UI R>:
:ALL      :Hello via ISS
JA3FWT>CQ,RS0ISS* [04/05/13  21:28:57] <UI>:
:JE9PEL   :GE VIA ISS VHF
JE9PEL>APRS,RS0ISS* [04/05/13  21:29:27] <UI R>:
:JA3FWT   :Hello via ISS
JA3FWT>CQ,RS0ISS* [04/05/13  21:29:30] <UI>:
:JE9PEL   :GE VIA ISS VHF
JA3FWT>CQ,RS0ISS* [04/05/13  21:29:49] <UI>:
:JE9PEL   :TNX QSO
JA3FWT>CQ,RS0ISS* [04/05/13  21:30:15] <UI>:
=3455.63N/13541.19E-NAGAOKAKYO  KYOTO  JAPAN {UISS53}
JE9PEL>APRS,RS0ISS* [04/05/13  21:30:24] <UI R>:
=3523.05N/13936.61E- Yokohama Japan via ISS {UIV32}
JA3FWT>CQ,RS0ISS* [04/05/13  21:30:44] <UI>:
:Heard    :JE9PEL{UISS53}
JA3FWT>CQ,RS0ISS* [04/05/13  21:31:05] <UI>:
:SATALL   :73 VIA ISS LOS CUL
JE9PEL>APRS,RS0ISS* [04/05/13  21:31:13] <UI R>:
GD CD >JA3FWT
JE9PEL>APRS,RS0ISS* [04/05/13  21:31:38] <UI R>:
73

Java問題 on M-Cubed2013年04月06日 19時26分

先日、Java問題に対応した'(新)RAX-2 Decoder' にバージョンアップしました。
そこで、My_PC の Java を、'Java 7 Update 17' に安心してバージョンアップ
して、この RAX-2 Decoder を、トラブルなくしばらく継続使用していました。

昨日、JA0CAW局Blogに 'MC-BLZ0404-174358.wav' が実験用ファイルとして公開
されていたので、本日、いろいろなソフトで再生デコード実験をしてみました。
MixW3, OnlineKiss plus, Agw_online_kiss と順調に実験をして、最後に本家
の 'M-Cubed Decoder' を起動しようとしたところ、なんと立ち上がりません。
そうなのです。Java問題に対応した M-Cubed Decoder はまだ一般公開されてい
ないことに気付きました。 今の M-Cubed Decoder は、'Java 7 Update 17' に
まだ対応していないのです。

M-Cubed の状態は今一なので、もしかすると Decoder はバージョンアップしな
いかもしれません。Java を旧バージョンに戻すのも面倒なので、このままにし
ておこうと思っています。M-Cubed のデータのデコードは保留にしておきます。
今回の wavファイルの、他のソフトによるデコード結果は次のとおりです。

MixW3 (V3.1.1)           ... デコードせず。
OnlineKiss plus (V8.4.2) ... デコードせず。
Agw_online_kiss (V2.2)   ... 2Frame デコードした。
M-Cubed Decoder (旧V)    ... ソフトが立ち上がらず。

ISS-Digi with UISSソフト2013年04月07日 18時37分

18:09-18:17JST, 7 Apr 2013, Ele 11, S-SE-E
いつも ISS-Digi には、UI-View32ソフトの使い方の腕を鈍らせないために、この
ソフトを使っているのですが、今日は定番の UISSソフトを、ハードTNC とともに
使用してみました。 UISSソフトの直前に起動しなければならない AGWPEソフトの
構成設定ファイルの port0.ini を、サウンドカード1200bps/9600bps用、そして
ハードTNC1200bps/9600bps用の、延べ4種類を事前にファイル名を変えて作って
おき、飛来する対称の衛星ごとに直前に port0.ini にリネームして、UISSソフト
を運用しています。

RAX-2 telemetry2013年04月07日 19時19分

19:09-19:15JST, 7 Apr 2013, Ele 10 N-NW-W
Java 7 Update 17上で、(新)RAX-2 Decoder を動かしています。
(新)M-Cubed Decoder については、管制局に問い合わせ中です。