ARISSat-1 は、紆余曲折の末、2011年8月4日JST早朝に ISS から放出されたのは
ご存知のとおりです。 その後、430帯アンテナが展開されていないことが判明す
るなどトラブルがありましたが、何とか VOICE/SSTV/BPSK1000/CW は運用を続け
ています。ここへきて、ARISSat-1 の軌道高度が下がってきているという話しが
ありましたので、放出翌日の 8月5日から最近の11月4日までの衛星の地表高度の
変化を、一週間ごとにその時の軌道要素を使って計算してみました。計算結果を
0.1km単位まで正確に求めてみると、上図によると 放出直後は 400km近くあった
高度が、現在は 350kmまで下がっています。大気圏再突入の目安が 100kmとする
と、衛星はまだまだ健在であることがわかります。ここで一般に衛星の地表高度
の計算方法の流れを、次に簡単に示しておきます。
(1) satrange.zip、または satrangj.zip をダウンロード&インストール。
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/satrange.zip (英語版)
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/satrangj.zip (日本語版)
(2) 過去の衛星の軌道要素を、期間を指定して NORADO にリクエスト。
(ARISSat-1 の Catalog Number は、37772)
http://www.celestrak.com/NORAD/archives/request.asp
数時間後に、次のようなファイルがメール(zip形式)で送られてくる。
=====================================================================
37772 1998-067CK RADIOSCAF-B (KEDR)
Launched: 1998-11-20 (324) Start Date: 2011-08-04 (216)
Decayed: Stop Date: 2011-10-31 (304)
=====================================================================
1 37772U 98067CK 11216.75158638 .00033717 00000-0 40433-3 0 12
2 37772 51.6382 276.2984 0012892 43.5724 316.6246 15.60501122 76
1 37772U 98067CK 11217.21207942 .00016502 00000-0 20151-3 0 26
2 37772 51.6391 273.9819 0013128 45.8900 22.9677 15.60501782 146
1 37772U 98067CK 11217.41309442 .00015548 00000-0 19021-3 0 30
2 37772 51.6392 272.9690 0013085 46.7791 72.0942 15.60506459 173
1 37772U 98067CK 11217.72992057 .00017961 00000-0 21855-3 0 44
2 37772 51.6393 271.3741 0013139 48.1304 51.8180 15.60521963 222
1 37772U 98067CK 11218.16773367 .00019609 00000-0 23780-3 0 55
2 37772 51.6393 269.1699 0013099 49.9392 351.2537 15.60542636 290
:
(3) Eccentricity(離心率), Mean Motion(平均運動)の値を、satrange.xls の
所定のセルに入力する。MA は、0~256 で地球一周するが、ARISSat-1 は
低軌道衛星でほぼ円運動なので、上図では 128 を固定値として入力した。
(上図では説明のため便宜上、いくつかの行・列セルを非表示にしてある。)
(4) 上図 Distance が、求める地表高度である。
Cf. http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr271.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr272.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr273.htm