UKube-1 transponder frequency2016年06月18日 18:07

Observed by JE1CVL
Up:   435.072MHz LSB
Down: 145.950MHz USB

i.e. Up + Down = 581.022

これは一つの目安となります。つまり、

Up:   435.060-435.080
Down: 145.960-145.940 (inverting)

Up + Down = 581.020

となるでしょうか?

LINUX_USB 起動方法 #12016年06月18日 23:38

やっと LINUX Ubuntu の USBインストールに成功し、USB から Ubuntu を起動し
インターネット接続することができた。ここまでに難題頻出。備忘録として記す。

 1. まず、「LINUX初心者入門講座」 を熟読。
 2. 特に、「Linux を USBメモリにインストールする方法」 のページを参考。
 3. インストーラ 「UnetBootin」 をダウンロードして、Ubuntu 16.04 を試みる。
 4. しかし、途中で 「PAE Unable to boot. Use a kernel appropriate for ...」
 5. というメッセージが出て、インストールができない。(PAE: 物理メモリ拡張)
 6. つまり、自局のXP機は古すぎて、Ubuntu Ver16.04 が対応していないらしい。
 7. USB内の Ver16.04 を削除して、Ver 14.04, 12.04 まで落としてもダメ。
 8. 某所から Ver 9.04 ISOファイルをダウンロード。 やっとインストール完了。
 9. Windows が起動する前に、BIOS の「SETUP」の画面を表示させる。(F2キー)
10. BOOT の起動設定に USB の項目がない! しかし、USBメモリを挿した状態で
11. 「Ctrl + Enter」 キーとすると、すべての起動BIOSが見えたので、Spaceキー
12. を押して、USB の起動順位を、HDD より上の位置に持っていくことができた。
13. やっと LINUX Ubuntu の USB起動に成功した。スクリーンショットもできた。
14. しかし、キーボード配列が US(101) で、漢字や @ などの記号が打てない。
15. Ubuntu → システム → 設定 → 「キーボード」, 「SCIM入力メソッドの設定」
16. などで日本語設定しても 106配列にならない。せっかく設定しても、
17. 無線LAN設定なども全て、次の起動時には白紙に戻ってしまう。何故?