CUTE-1.7 CW Apr 22006年04月02日 07:17

本日(4/2)は、朝5時台は寝過ごしてしまいました。
朝7時台のパスでは、TNC と PC の接続が不調で、
復旧した直後の LOS 前の1個だけが取れました。
CUTE 88 CE A7 75 20 00 36 00 77 9D 00

GO-32, 1269.800 Up2006年04月02日 09:19

先日から、GO-32 (Uplink 1269.800/900MHz) の
送信実験を続けています。下記の設備で行って
いますが、どうも電波が衛星に届かないようです。
どなたか、GO-32, 9600bps 1269.800MHz Uplink
の実験に成功している方はいますでしょうか?

HGL-1217 (MAKI); 1200 Loop, 17ele x 1, 17.0dBi
GT-1200 (MAKI) ; 1200 LinearAmp, 2W -> 20W

ドイツ DK3WN局のホームページ2006年04月02日 11:03

には、すべての衛星の情報が詳細にまとめられています。
CUTE-1.7 についても、GMSK 録音ファイルも含め、詳細
にドイツ語ですが紹介されています。 参考になります。
http://www.dk3wn.info/satellit.html
http://www.dk3wn.info/sat/afu/sat_cute17apd.html
http://www.dk3wn.info/sounds/cute17_gmsk.rm

ImageDecoder 6.9公開2006年04月02日 21:18

XI-V 管制局からの連絡を転載します。

Subject: [jamsat-bb:16651] ImageDecoder 6.9公開
From: Yuya Nakamura
Date: 15:56 Apr 2, 2006

JAMSAT-BBのみなさま
東大管制局の中村です.
いつもXI-IVおよびXI-Vの受信にご協力いただきましてありがとうございます.

XI-IVおよびXI-Vの画像解析ソフトImageDecoderをアップデートしましたので,
お知らせいたします.バージョンは6.9です.
以下のサイトからダウンロードしてください.
http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/gs/application.html

今回から配布形式が変更になり,ダウンロードとともにローカルマシンに
インストールされるようになりました.ダウンロードページに記載されている
注意書きを事前にお読みください.

なお,ImageDecoderは,近いうちに6.10にアップデートされる予定です.
現在,XI-Vでは画像に縦線が生じてしまう現象が確認されておりますが,
6.10では,それを軽減するためのアルゴリズムが組み込まれる予定です.
公開の際には,あらためてお知らせいたします.
どうぞよろしくお願いいたします.

JE9PEL/1 補足 : インストールが完了すると、
C:\Documents and Settings\○○○○\スタートメニュー
       \プログラム\Intelligent Space Systems Laboratory
の中に ショートカット があります。インターネットと連動して立ち上がる
システムになっています。 (○は、PC所有者名)