[KASHIWA jpg test #1〜#4] において、KASHIWA のJPEG信号を DwForwarder にて
直接受信したデータファイルから画像化することを試みた。 1byte=2文字ごとに
半角スペースが付いているので、それを剥がすtest#1から実験を始め 最後test#4
では、JPEGのフッター認識を表す FFD9 を含む行を、他所から無理矢理 一行追加
して画像化を試みてみたが、残念ながらJPEG画像にはならず、となった。直接受信
データがもう少し完全に近いものであれば、下記手順で画像化できるはずである。
(今回、データ欠落部が多いため、for i in .. の部分、大きめの 0x064 にした。)
[ext080test.rb]
> for i in 0..0x064
> printf("grep 3EF0FFF0FF80%04X 20240520T151556_tailcut.hex | head -1 | cut -c 41-166 >> 20240520T151556_headercut.hex\n", i)
> end
[Terminal]
$ cat 20240520T151556_spacecut.hex | cut -c 1-166 > 20240520T151556_tailcut.hex
> [0100] decimal = [0064] hexadecimal
> save above [ext080test.rb]
$ ruby ext080test.rb
$ ruby ext080test.rb > 40603test.sh
$ sh 40603test.sh
$ cat 20240520T151556_headercut.hex | cut -c 5-166 > 40603ksw.hex
> Add a last line in 40603ksw.hex, 4B56136247FFD900000000000000000000..........
$ tr -d '\n' < 40603ksw.hex > 40603ksw-oneline.hex
$ cat 40603ksw-oneline.hex | xxd -r -p > 40603ksw-completion.jpg