Digital Satellite Blog since 13 Jan 2006 Yokohama, Japan JE9PEL/JR6, Mineo Ishigaki, Okinawa Comment Answer:Angelfish
since 13 Jan 2006 count No. 620,000 as of 25 Sep 2023 count No. 630,000 from 09 Jul 2024
2015年4月3日の同じ日に XI-V の画像データを受信保存したJO1PTD局から、その 保存.MP3ファイルを拝借し、TunaTerm + ImageDecoder により画像化を再現して みました。その結果、自局がリアルタイム受信処理したデータ取得率より倍以上 19% と、数段すばらしい再現率が得られました。画像処理の最後に得られる太陽 が写り込んだ写真も、より滑らかになっています。
by JE9PEL/1 [コメント(0)|トラックバック(0)]
Calpoly から得られる IPEX の軌道要素が壊れているので、少し微修正した次の TLE を使用しています。それにしても最近、IPEX の9k6信号が聞こえてきません。 もしかすると、inactive の状態になっているのかもしれません。確認願います。 IPEX 1 39471U 15092.13761337 +.00010756 +00000-0 +92651-3 0 02260 2 39471 120.4967 148.6757 0291013 105.8080 257.5253 14.70668719035377
10:06-10:19JST, 5 Apr 2015, Ele 73 S-W-WN, 400.221MHz 9600bps GFSK Perseus-M2 も、昨日の Perseus-M1 と同様に周辺に紛らわしいノイズがたくさん 現れますが、正確に 400.221MHz です。いつもTCA付近で数個だけデコードします。
Satellites information since 8 Jul 1993
JE9PEL's HP JE9PEL's Blog JE9PEL's Twitter
沖縄石垣島記録YouTube 石垣島川平(かびら)湾 2020年5月6日
My衛星通信入門 My衛星周波数表 FM衛星周波数表 衛星飛来予報 TEVEL衛星運用表 人工衛星の電波をキャッチ! 二十一世紀を宇宙時代に! 宇宙をもっと身近に! てらさんの宇宙教育 アマチュア無線入門 モールス符号一覧 無線ABC呼称一覧 電子工作入門講座 エレクトロニクス工作 Word&Excelショートカット QRコード作成 石垣島Mineo素潜り 石垣島Mineo山歩き 甘茶の音楽工房