Digital Satellite Blog since 13 Jan 2006 Yokohama, Japan JE9PEL/JR6, Mineo Wakita Ishigaki, Okinawa Comment Answer:Angelfish
since 13 Jan 2006 count No. 620,000 as of 25 Sep 2023 count No. 630,000 from 09 Jul 2024
SRMVUCZZPXC SRM, OBJECT B, 437.425MHz, Ele 17 deg, 06:49-07:03JST, 15 Oct 2011 JNU はどれも聞こえて来なかったので、軌道要素は追い込めませんでした。
by JE9PEL/1 [コメント(0)|トラックバック(0)]
17:31-17:39JST, 15 Oct 2011, Ele 14 S-E, 145.920MHz USB このパスでは、前半 High、後半 Low となりました。
上図は、FCD を認識し Open した状態なのでしょうか? どうも腑に落ちません。 別ソフトを使って COM Port の設定を整理した後は、SDR-RADIO のオープニング エラーのメッセージが出なくなりました。理由はわかりません。SDR-RADIO 左側 の FCDパネルの中の Connectボタンを押すと、エラーメッセージの代わりに今度 はフリーズしてしまうようになりました。そこで今度は Connectボタンは押さず に最初に Startボタン (Input Source - Start) を押してみました。上図はその 時の図です。パネルの FUNcube の欄が、「Ready FCDAPP...」 (赤丸の部分) とな りました。腑に落ちませんが一応起動したように思えます。ところで SDR-RADIO は重たいですねー。起動に数分掛かり、ワンクリックの度に数秒待たされます。
by JE9PEL/1 [コメント(1)|トラックバック(0)]
Satellites information since 8 Jul 1993
JE9PEL's HP JE9PEL's Blog JE9PEL's Twitter
沖縄石垣島記録YouTube 石垣島川平(かびら)湾 2020年5月6日
My衛星通信入門 My衛星周波数表 FM衛星周波数表 衛星飛来予報 TEVEL衛星運用表 人工衛星の電波をキャッチ! 二十一世紀を宇宙時代に! 宇宙をもっと身近に! てらさんの宇宙教育 アマチュア無線入門 モールス符号一覧 無線ABC呼称一覧 電子工作入門講座 エレクトロニクス工作 Word&Excelショートカット QRコード作成 ビデオで野鳥撮影 ことりのさえずり 甘茶の音楽工房