衛星諸々2011年02月12日 15時28分

衛星情報満載のページを紹介します。
一つ目には ISSスクールコンタクトを希望する各所の団体にとって必須の情報を
まとめています。二つ目には 主に大学キューブサット衛星の変遷、および その
課題、そしてアマチュア衛星のこれからの将来像が語られています。三つ目には
衛星オスカーナンバーのポリシー、およびそれを取得するための手順が書かれて
います。

ARISSスクールコンタクト
http://www.ariss.jp/index.html
アマチュア衛星の話題
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gshirako/am-sat.html
OSCARナンバーポリシー
http://www.amsat.org/amsat-new/information/faqs/numbers.php

FUNcube Dongle 到着2011年02月12日 20時30分

待望の 'FUNcube Dongle Pro' が到着しました。発注からちょうど一週間。速い。
接続の仕方(使い方)がわからないぞ。ところで 'satcontrol_fcd.exe' ソフトが
Ver 0.9.14 にバージョンアップしています。 DK3WN_HP ではなく、Yahoo Group
の会員サイトから得られます。

CO-65 digipeater QSO2011年02月12日 21時22分

いつ以来かな、久しぶりに CO-65 で digipeater QSO しました。
それも苦闘の XP_新システム初のアクセスなので うれしいです。

ところで、先の 'satcontrol_fcd' の件ですが、どうも動作が不安定ですね。
タイムサーバーの設定は、皆様どうされていますか?

'satcontrol_fcd' タイムサーバー2011年02月12日 22時47分

'satcontrol_fcd.exe' のタイムサーバーの件についてですが、'sat.ini' の中の
TIMESERVER を、ドイツのサーバー 'ptbtime2.ptb.de' に設定すると、上図のよ
うに 'system clock synchronised succesfully' と同期することができました。
他のサーバー 'time.windows.com' 、 'ntp.nict.jp' を設定すると同期はします
が、'error received' と表示されます。 ドイツのサーバーに設定しておいても
時々 Error Message Code Number '6' の表示が出て、fcdソフトが起動できなく
なる場合があります。理由はわかりません。

SMA 変換コネクタ2011年02月12日 23時01分

秋月電子通商に、こんなのを注文してみました。