Re: AO-51 L/U ?2010年05月03日 09時52分

Q. L/U パケットモードの予定はありますか?

A. 今月はありません。長い全日照の期間の後、蝕に戻っているので、バッテリー
  の健康状態とベストの管理計画を決定するまでは一つの送信機のみで運用する
  必要があるのです。

Re: [ao51-modes] AO-51 L/U ?
From: Andrew Glasbrenner
To: Mineo Wakita
Date: Sun, 02 May 2010 19:41:37 -0400

Mineo Wakita wrote:
> Hello,
> Is there the plan of the L/U packet mode?
>
> JE9PEL, Mineo Wakita

Not this month. We are returning to eclipses after a long time in full
sun and need to run only one transmitter until we determine battery
health and best management plan.

73, Drew KO4MA

ISS packet mode2010年05月03日 14時33分

Subject: [amsat-bb] ISS packet mode
From: Bob Bruninga
Date: Sun, 2 May 2010 15:18:37 -0400 (EDT)

>> wouldn't the path be rs0iss-4?

When you look at what others are using, you may see a lot of RS0ISS-4*
but do not be fooled. Remember, that when a user uses any of the GENERIC
paths on the uplink, that the ISS does callsign-substitution before
digipeating on the downlink.  So you will see everyone with RS0ISS-4*
in the dowlink even though they used ARISS, or APRSAT, or whatever on
the uplink. And you cannot tell what they used!

But, If they use WIDEn-N on the uplink, then it will NOT do callsign
substitution and will only come back as WIDEn-N MINUS 1.  AND those
packets will NOT SHOW UP ON ANY ARISS web page, because there is no way
for the global APRS system to know that it went via the ISS.

All of the other APRS satellites, PCSAT, PCSAT2, ANDE and RAFT all
responded to the ARISS and APRSAT aliases, and that is the beauty of
the system. Whichever satelltie digpeated, would substite its call so
the global APRS system could see what satellite digipeated it.
Unfortunately, in its degraded-state, PCSAT1 only recognizes ARISS when
it is recoverd. All the rest of the time, it ONLY responds to VIA W3ADO-1.

Hope that helps.
Bob, Wb4APR

《翻訳》
>> パスは、rs0iss-4 ではありませんか?
(訳注. パス:「UNproto CQ via RS0ISS-4」などの via に続く部分のこと、
     コールサインの後ろの数値は、SSID (Sub Station ID) と呼ばれる。)

他局が運用しているときに、たくさんの RS0ISS-4* を見ると思いますが、それは
おかしなことではありません。 ユーザーがアップリンクにどの一般的なパスを使
うときでも、ISS はデジピートをダウンリンクする前に、callsign-substitution
(訳注. コールサイン置換、RS0ISS-3, RS0ISS-4 など)とします。

つまり、たとえ ARISS, APRSAT などのパスをアップリンクに使ったとしても、ダ
ウンリンクは RS0ISS-4* となります。そしてそれはどのパスを使ったのかは特定
できません。

しかし、アップリンクに WIDEn-N を使ったときは、callsign-substitution では
なく、WIDEn-N MINUS 1 (Nマイナス1) のみが返ってきます。そしてこれらのパケ
ットは、すべての ARISS ウェブページ上で表示されません。なぜならグローバル
APRS システムにとって、それが ISS 経由で来たことを知る方法がないからです。

PCSAT, PCSAT2, ANDE, RAFT など他の全ての APRS 衛星は、ARISS そして APRSAT
のパスで応答しました。そしてそれはシステムの美しさです。 どの衛星がデジピ
ートしたとしても、そのコールサインを置換しました。つまり、グローバル APRS
システムは、どの衛星がそれをデジピートしたのか ということがわかるのです。
残念なことに、PCSAT1 はそれを行うとき ARISS のみを認識します。それ以外は
すべて VIA W3ADO-1 にのみ応答します。

Hope that helps.
Bob, Wb4APR

Re: UNITEC-1 telemetry2010年05月03日 17時20分

Re: UNITEC-1 telemetry
From: GS group manager
To: Mineo Wakita
Date: Mon, 3 May 2010 15:41:15 +0900

JE9PEL/1 脇田様
 
○○と申します。
UNITEC-1 の地上局グループのマネージャーをしております。
よろしくお願いいたします。
 
HP を拝見いたしました。受信協力ありがとうございます。
FSK のサウンドに関してですが、専用のデコードソフトといったものは必要あり
ません。通常の?ソフトウェアTNCのようなもので FSK 復調ができるものであれ
ば良いはずです。
 
回答になるかわかりませんが、私たちは Spectran というソフトウェアを利用し
ております。ご参照ください。
 
また、UNITEC-1に関するドキュメントも添付いたしますので、よろしければご覧
ください。
よろしくお願いいたします。

----- Original Message -----
Subject: UNITEC-1 telemetry
From: Mineo Wakita
To: GS group
Date: Wed, 28 Apr 2010 20:22:40 +0900

いつもお世話様です。JE9PEL/1 脇田 と申します。

貴HP から、サウンドサンプルをダウンロードして、デコードを試みています。
その解析結果を My-HP に載せました。

そこで述べているように、なかなか意味のあるデコード結果が得られていません。

この FSKテレメトリファイルのプロトコルは何なのでしょうか?
また、このファイルを解析するには専用のデコードソフトが必要なのでしょうか?
ご助言をいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

《参考》

UNITEC-1 HP
http://www.unisec.jp/unitec-1/ja/about_unitec-1.html

UNITEC-1 の追尾および信号受信 pdf
http://www.unisec.jp/unitec-1/files/text/UNITEC-1operation_ja.pdf

UNITEC受信システム_2 doc
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/UNITEC-1operation_2.doc

UNITEC-1 sound sample
http://www.unisec.jp/unitec-1/files/sound/rec-20100410-2003.mp3

UNITEC-1, Negai☆", WASEDA-SAT2, KSAT 打ち上げ情報
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr654.htm

UNITEC-1 with Spectran2010年05月03日 18時07分

とりあえず、UNITEC-1 サウンドサンプル rec-20100410-2003.wav を
「Spectran Ver.2 (build 216)」にかけてそのスペクトルを見てみた。

CO-65 光速2010年05月04日 21時01分

電波の伝わる速さが光速と同じとして、秒速約30万km、
CO-65, 20:22JST のパスで、衛星までの距離が約3000km。
3000÷300000=0.01 つまり、往復で約0.02秒 かかります。
電波を発射して、返り信号をデコードするまでのこの差異が体感できます。

ところで、月と地球との距離は約38万km。つまり、EME電波は片道約1.27秒、
往復約2.5秒もかかるのですね。

CO-65 MessageBox ?2010年05月05日 10時13分

今朝 09:48JST のパスで、次のメッセージをデコードしました。
何か変わった実験を JA5BLZ局はしていたようです。「Fm CQ」とは?
自局、今朝は TNC-555 で試してましたが、芳しくないので TNC-241 に戻します。

Fm CQ To JA5BLZ <UI P/F pid=F0 Len=54 >[00:53:30]
JA5BLZ>CQ     via JQ1YTC:HELLO ALL [200702010000] ID:1

UNITEC-1 光速2010年05月05日 18時35分

金星が最も地球に近づく内合の時に、金星と地球との距離は約4000万kmと言われ
ています。電波の速さが光速と同じとして、40000000÷300000≒133.3 つまり、
この時、金星の近くにいる衛星から発射されたビーコン信号が地球に到達するの
に 約2分かかることになります。外合の時は 金星と地球の距離は約2億6000万km
ですから、約14分半もかかります。

衛星が地球から打ち上げられてから金星に到達するのは 上図によると約7ヶ月後
の 2010年12月の予定です。衛星が金星に到達するのに 7ヶ月、電波は 2分です。
いかに電波の速さ(光速)が速いかということがわかります。

先日観た映画「アバター」では、惑星パンドラに行くために約6年もかかるため、
人間はその間、冷凍睡眠することになります。相対性理論によりロケットが光速
に近い速さで飛行することができれば、もっと短時間で移動することができるの
ですが、このことについては次のサイトに詳しく解説されています。
http://www.m-nomura.com/st/

CO-65 digipeater2010年05月05日 21時31分

本日(5/5) 20:40JST パスの デコードは全部で 10個。まずまず。
TNC-241 は快調。 アップリンク周波数を、公称+1.5kHz とした。
5月連休は結局、CO-65 三昧。 よく頑張った。

Fm JQ1YTC To JE9PEL <UI pid=F0 Len=19 >[11:42:58]
JE9PEL ALL    Hello

Fm JQ1YTC To JE9PEL <UI pid=F0 Len=19 >[11:43:09]
JE9PEL ALL    Hello

Fm JE9PEL To APRS Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=19 >[11:43:39]
JE9PEL ALL    Hello

Fm JE9PEL To APRS Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=19 >[11:43:44]
JE9PEL ALL    Hello

Fm JE9PEL To APRS Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=44 >[11:43:59]
=3523.05N/13936.61E- Yokohama Japan {UISS52}

Fm JE9PEL To APRS Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=26 >[11:44:21]
:JH1BCL   :Hello via CO-65

Fm JE9PEL To APRS Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=26 >[11:44:51]
:JA6PL    :Hello via CO-65

Fm JE9PEL To APRS Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=26 >[11:44:52]
:JA6PL    :Hello via CO-65

Fm JA0CAW To CQ Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=13 >[11:45:06]
:JE9PEL   :GE

Fm JA5BLZ To CQ Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=6 >[11:45:10]
GE ALL

ISS active2010年05月06日 20時34分

になっています。本日(5/6) 夜20:18JST 仰角2度のパスで、ISS からのビーコン
を1個だけ decode & SatGate できました。さすがに仰角2度では アップリンク
はできませんでした。
20100506111943 : RS0ISS-4]CQ,SGATE,qAS,JE9PEL:]ARISS - International Space Station (BBS/APRS on)

次のパス 21:54JST 仰角7度では、JA0CAW局と QSO完全成立しました。
自局システムは、UI-View32 & TNC-241 です。

JA0CAW>CQ,RS0ISS-4*,qAS,JA0CAW-1::SAT      :Hello ALL via ISS
JA0CAW>CQ,RS0ISS-4*,qAS,JA0CAW-1:=3755.25N/13907.29E-Niigata City Japan {UISS52}
JE9PEL>APRS,RS0ISS-4* [05/06/10  21:56:46] <UI R>:=3523.05N/13936.61E- Yokohama Japan {UIV32}
JE9PEL>APRS,RS0ISS-4* [05/06/10  21:57:20] <UI R>::JA0CAW   :Hello via ISS
JA0CAW>CQ,RS0ISS-4* [05/06/10  21:57:35] <UI>::JE9PEL   :GE via ISS
JE9PEL>APRS,RS0ISS-4* [05/06/10  21:57:54] <UI R>::JA0CAW   :Hello via ISS
JA0CAW>CQ,RS0ISS-4* [05/06/10  21:58:09] <UI>::JE9PEL   :GE and GN
JE9PEL>APRS,RS0ISS-4* [05/06/10  21:59:03] <UI R>:73 >JA0CAW

UNITEC-1 通信フォーマット2010年05月07日 23時59分

UNITEC-1 通信フォーマット (原文)
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/UNITEC-1format_ja.pdf

UNITEC-1 Communication Format (英訳)
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/UNITEC-1format_en.doc