Digital Satellite Blog since 13 Jan 2006 Yokohama, Japan JE9PEL/JR6, Mineo Ishigaki, Okinawa Comment Answer:Angelfish
since 13 Jan 2006 count No. 620,000 as of 25 Sep 2023 count No. 630,000 from 09 Jul 2024
19:18-19:31JST, 9 Jul 2012, Ele 33 SE-E-N, 437.345MHz 9600bps うーむ、どうも入りが悪い。仰角がそれほど高くないからかな。
by JE9PEL/1 [コメント(0)|トラックバック(0)]
今日、したこと。 Horyu-2 Decoder を Ver4.2 にアップデート。(見た目は変わらず) My_HP No.741 (Cauchy備忘録) をアップデート。(Morera定理追加)
JAXA から報道関係者向け資料として、『星出宇宙飛行士長期滞在プレスキット』 が 2012年7月10日付けで公開されました。全部で 261ページある大部の資料です。 http://iss.jaxa.jp/kibo/library/press/data/ho_exp_press_kit.pdf この中の 1-30~35 の 6ページに渡って、今年 9月に ISS「きぼう」から放出さ れる予定の小型衛星放出ミッションについて、今までに公開されていない内容も 含め、詳細に解説されています。 http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr711.htm
2012年10月に DNEPRロケットによりヨーロッパ各国の小型衛星が打ち上げられる 予定になっています。以前に書いた My_HP No.750 の記事を大幅に補充しました。 また、いろいろ調べている際に、小型衛星に関連したすっきりとまとまっている 内外のページを見つけましたので、紹介します。 http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr750.htm http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/unisat5s.htm http://www.amsat-dl.org/index.php/satelliten-mainmenu-76/ersicht-aller-mainmenu-102 http://nanosat.jp/jp/
20:30-20:44JST, 13 Jul 2012, Ele 80 N-E-S 画像取得の予定でしたが、降りてきませんでした。
19:21-19:34JST, 14 Jul 2012, Ele 30 SE-E-N このパスでは、連続データが間歇的に流れていました。 ビーコンでは RAX-1 となっていますが、衛星は RAX-2 です。
21:07-21:19JST, 14 Jul 2012, Ele 54 S-W-WN 大風の中、久しぶりにデコード。
2012年末、打上げ予定。 ほどよし1号機:東京大学と次世代宇宙システム技術研究組合 ChubuSat-1 :名古屋大学および大同大学 TSUBAME :東京工業大学と東京理科大学および宇宙航空研究開発機構 QSAT-EOS :九州大学 http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/nsat/release/120516.html http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr731.htm
8:57-9:09JST, 15 Jul 2012, Ele 32 NE-E-S
FITSAT-1(NIWAKA) HP から転載します。 NHK TV の最新映像です。 (テロップには、昨日7/14 の九州地方の大雨情報が流れています。) (C)NHK http://www.fit.ac.jp/~tanaka/FITSAT/20120714NHKhoside.WMV http://www.fit.ac.jp/~tanaka/fitsat.shtml http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr711.htm http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/iss_kibo.htm
Satellites information since 8 Jul 1993
JE9PEL's HP JE9PEL's Blog JE9PEL's Twitter
沖縄石垣島記録YouTube 石垣島川平(かびら)湾 2020年5月6日
My衛星通信入門 My衛星周波数表 FM衛星周波数表 衛星飛来予報 TEVEL衛星運用表 人工衛星の電波をキャッチ! 二十一世紀を宇宙時代に! 宇宙をもっと身近に! てらさんの宇宙教育 アマチュア無線入門 モールス符号一覧 無線ABC呼称一覧 電子工作入門講座 エレクトロニクス工作 Word&Excelショートカット QRコード作成 ビデオで野鳥撮影 ことりのさえずり 甘茶の音楽工房