XI-V (CO-58) telemetry2009年05月06日 22時28分

本日(5/6) 夜パスで、XI-V テレメトリ大漁でした。

※ CP-6 の打ち上げは、5月8日に延期されました。
  7 May 2009, 20:00-23:00 EDT
  8 May 2009, 00:00-03:00 UTC
  8 May 2009, 09:00-12:00 JST

137MHz preamp arrived2009年05月07日 18時52分

英国 GAREX 社に Paypal で発注した 137MHz のプリアンプが本日届きました。
クレジットカード(銀行)からはまだ引き落とされた形跡がないのですが...?
事前に、両端 BNCPケーブルを自作しておいたのですが、同じようなけーブル
が付録で付いてきました。ところで、電源は 13.8V で大丈夫そうなのですが、
コネクタが 3枚目の写真のように見たことのない形状です。直径 6mm の穴の
中心部に突起があります。どうやって作ればよいのだろう?





NOAA-18 with preamp2009年05月09日 14時20分

プリアンプを設置して初めて NOAA-18 (137.100MHz) を受信してみました。
プリアンプの威力を改めて感じた次第です。後で ANUSAT を聞いてみます。

ANUSAT spectrogram2009年05月09日 18時18分

自局で初めて ANUSAT の信号を視覚的に捉えることができました。
ドップラーを伴う微かな軌跡をご覧下さい。これを捉えるために
今回プリアンプを導入したようなものです。

ANUSAT, 17:53-18:04JST 09May2009, Mel 29deg, 137.400MHz

NASA TV2009年05月09日 21時38分

興味ある動画がいくつも登録されています。
http://www.youtube.com/NASATelevision?hl=en

CPX Data Decoder2009年05月10日 11時04分

表題のソフト(Windows版)を、JH4XSY局のBlog(下記 1.)を参考にインストール
(下記 2.)してみました。 セットアップの途中で自局ロケーションを入力する
場面があり、それほど厳密な数値である必要はないのですが、自局緯度経度を
WGS-84系(世界測地系)で入力しなければなりません。My_Blog(下記 3.)の後半
にその換算方法を解説していますので参考にして下さい。Login, Password も
最初に設定しておく必要があります。ところで、このソフトを立ち上げること
はできましたが、その使い方はさっぱりわかりません。今後の課題とします。

(1) http://jh4xsy.asablo.jp/blog/2009/05/05/4287317
(2) http://moredbs.atl.calpoly.edu/downloads/cpxdd
(3) http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr526.htm

SOHLA-1 with ONLINE KISS+2009年05月10日 12時38分

 
本日(5/10) 昼パスでの受信の様子↑

ANUSAT today2009年05月10日 21時17分

ANUSAT, 20:42-20:52JST 10May2009, Mel 41deg, 137.400MHz
本日(5/10)は、Spectrogram の横軸を10分の設定にして受信してみました。
自局無指向性アンテナでは、TCA を過ぎた付近から信号が聞こえてきます。

若田宇宙飛行士の声2009年05月11日 20時55分

本日(5/11) 夜20:02JST、ISS (145.800MHz) のスクールコンタクトが
S9+40dB で受信できました。若田宇宙飛行士の声を mp3編集しました。