O/OREOS 「軌道要素TLEの作成法」 #32015年05月03日 19時59分

作成した軌道要素を全面改訂します。 変換前に指定すべき、元になる軌道要素を
どれにするかということが重要で、手法的には間違っていないと思います。改めて
DK3WN_Blog に掲載の元期 15087.29357260 の TLE を元にして、新たに変換作成し
た元期 15122.95929653 の TLE を使って、久しぶりに O/OREOS信号を聞きました。
オリジナルの DK3WN局の TLE よりも 2分早く飛来しています。追試お願いします。

OOREOS original by DK3WN
1 37224U 10062C   15087.29357260 +.00001961 +00000-0 +26032-3 0 02112
2 37224 071.9734 226.2009 0020142 228.3729 131.5735 14.80863333035006

OOREOS modified by JE9PEL
1 37224U 10062C   15122.95929653  .00001968  00000-0  25282-3 0 92118
2 37224  71.9734 147.0076 0020085 161.6858 198.3866 14.81003340 40285

コメント

_ JE1CVL ― 2015年05月03日 20時56分

Good Evening
O/OREOS、当初ご発表のTLEによると19:15にパスがありました。
当方、約10分遅らせて強力な信号を捉えることができました。
と言うことはAOS19:25となりますが、modified by JE9PELの
TLEを使うとAOS19:26と出ます。1分の差ですから当方受信時に
まだ遅らせ方が足らなかったことになります。
Original by DK3WNのTLEを使ってもAOSが同じ19:26となりますが、
「2分早く飛来…」はどういう意味でしょうか。

_ JE9PEL/1 ― 2015年05月03日 21時19分

追試ありがとうございます。
Original だと 19:28, Modified だと 19:26 になって
いませんか? 他のパスも全て 2分誤差がありますけど。

自局でも Modified で、19:26 に信号が聞こえ始めました。
弱くてデコードには至りませんでした。

_ JE1CVL ― 2015年05月03日 21時35分

このサイトでご紹介いただいている
DK3WNさんのTLE CALSAT32に入れて、
もちろん別名で起動させていますが、
どうしてもAOS 19:26です
さらに調べてみます
加えて09:07のパス 何Packetsかデコードしましたが、
1分のずれを感じざるを得ませんでした
つまり11分の差でなく10分差
この誤差はアンテナの向き、ビームによる
許容範囲かも知れませんが…

_ JE9PEL/1 ― 2015年05月03日 22時11分

理由がわかりました。
Calsat32-計算-計算モデルの選択の設定で、
通常やSGPだと 19:26(Original)になります。
精度を上げて、SGP4かSGP8にすると、
19:28(Original)となります。

計算精度を上げる意味で、SGP4設定以上
がよいかと思います。

_ JE1CVL ― 2015年05月03日 22時15分

了解しました。確認ありがとうございました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Tropical fish?

コメント:

トラックバック