Soundmodem_9k6 (実験報告)2013年05月19日 07時00分

基本に戻り Soundmodem の代わりに、純正の Agwpe を使い再実験してみました。

(15)Agwpe → AGW_online_Kiss(mirror COM7) → M-Cubed Decoder(COM8)

(16)結果、Agwpe は Soundmodem よりも若干感度が低く、AGW_online_Kiss への
    デコードは実験中、0個や1個の時があり、2個デコードするのは約5割の割合。

(17)いずれにせよ、AGW_online_Kiss にはデコードされても、M-Cubed Decoder 
    には相変わらず解析表示されない。

(18)Agwpe → Loopback(COM7) → M-Cubed Decoder(COM8) でも実験してみたが、
    これも M-Cubed Decoder に解析表示されない。うーむ、暗礁に乗り上げた。

ところで以前から、MixW(COM7) →  M-Cubed Decoder(COM8) では きちんと信号
は流れ、MixW に 2個デコードされて M-Cubed Decoder にも 2個、解析表示され
ていて、実用上は M-Cubed Decoder は問題ありません。 また、Soundmodem_9k6
もきちんとデコードされているので、こちらも問題ありません。今、実験してい
るのは、Soundmodem_9k6/Agwpe → M-Cubed Decoder という二つのソフトの間の
関連付けの部分で難儀しているということです。

ISS HamTV [放送と通信]2013年05月19日 07時25分

私(JE9PEL/1)は HamTV の概念がサッパリわかりませんが、AMSAT-UK, M5AKA局は
次のように紹介しています。なお、AMSAT-UK, M5AKA局、および JE1CVL, JA1OGZ
各局には、修正・転載許可を得ています。
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/isshamtv.pdf