RS series2010年01月06日 11時36分

RS-1
RS-38 (Tatiana-2)    35869  17Sep2009  435.490           Operational
RS-30 (Yubileiniy)   32953  23May2008  435.215/435.315   Operational
RS-28 (UgatuSat)     35868  17Sep2009  435.264           Unknown
RS-25 (Mozhayets-5)  28898  27Oct2005  435.325           Unknown
RS-22 (Mozhayets-4)  27939  27Sep2003  435.352           Operational
RS-21 (Kolibri)      27394  26Nov2001  145.825           Unknown
RS-20 (Mozhayets-3)  27560  28Nov2002  145.828/435.319   Unknown
RS-19 (Sputnik 99)   25685  16Apr1998  145.815           Non-Operational
RS-18 (Sputnik 41)   25533  25Oct1998  145.812           Non-Operational
RS-17 (Sputnik 40)   24958  05Oct1997  145.820           Non-Operational
RS-16 (Mozhayets-2)  24744  04Mar1997  435.510           Non-Operational
RS-15 (Radio Rosto)  23439  26Dec1994   29.3525/29.3987  Operational
RS-14 (Informator-1) 21087  29Jan1991  145.822/145.948   Non-Operational
RS-13 (Sputnik)      21089  05Feb1991   21.138/29.504    Non-Operational
RS-12 (Sputnik)      21089  05Feb1991   29.408/29.454    Non-Operational
RS-11 (Sputnik)      18129  23Jun1987   29.357/29.403    Non-Operational
RS-10 (Sputnik)      18129  23Jun1987   29.357/29.403    Non-Operational
RS-8  (Radio 8)      12998  17Dec1981                    Non-Operational
RS-7  (Radio 7)      13001  17Dec1981                    Non-Operational
RS-6  (Radio 6)      13002  17Dec1981                    Non-Operational
RS-5  (Radio 5)      12999  17Dec1981                    Non-Operational
RS-4  (Radio 4)      13000  17Dec1981                    Non-Operational
RS-3  (Radio 3)      12997  17Dec1981                    Non-Operational
RS-2  (Radio 2)      11085  26Oct1978                    Non-Operational
RS-1  (Radio 1)      11086  26Oct1978                    Non-Operational

http://www.planet4589.org/jsr.html
http://planet4589.org/space/log/satcat.txt
http://www.astronautix.com/craft/radio.htm
http://rammb.cira.colostate.edu/dev/hillger/amateur.htm

SEEDS-II CW heard2010年01月07日 20時30分

スペースデブリとの衝突が懸念されていた SEEDS-II ですが、本日(1/7)夜20:02
のパスで CW が元気よく聞こえてきました。ひとまず一安心です。次のデータで
は、ところどころ欠けているところがありますが、その記録の一部です。

JQ1YGU SEEDS G4 0398 E9  D6D FFE 005 007 007 006  07 007 97  956 966 94E
  1 0003 0002 0004 0004 9549 69 40 30

HO-68 BBS upload!!2010年01月07日 21時22分

本日(7Jan2009), 20:48JST からのパスで、初めて BBS message のアップロード
に成功しました。今まで何度も挑戦していましたが、成功したのは一瞬の出来事
でした。 20:52JST に、予報どおり FM and Digital Transponder が 'Turn On'
しましたが、その直後のことです。Voice の妨害にならないように、この後すぐ
WiSP を閉じました。最近、アップロードできる予感はありました。最近、Voice
の方で FM の感度が良くなったという情報があったからです。ダウンロードする
ことはまた難儀なのですが ファイルナンバーは『CB』ですので、WiSP を使える
局は挑戦してみて下さい。

RS-38 (TATIANA-2)2010年01月08日 21時45分

 
435.490 CW は明瞭に聞こえますが、435.442 FM (DOKA-B) は聞こえません。

RS衛星 最新情報2010年01月09日 08時17分

RS Satellites update

RS-** (      )       next new RS satellites also in progress
RS-40 (Yubileyny-2)  will be in orbit this year
RS-39 (Chibis)       is under construction since 2006 and may be in orbit in 2011
RS-38 (Tatyana-2)    is working perfect and operate well under Kaluga control
RS-31 to RS-37       were used for ORBCOMM satellites under contract from OHB-systems
RS-30 (Yubileyny-1)  operational
RS-29 (STERKH)       ID was reserved for this satellite but they used their own TRX rig
                     and this number was omitted so far
RS-28 (UGATUSAT,Ufa) failed due to malfunction of electronics

RS衛星 最新情報[訳]

RS-** (      )       次の新RS衛星も進行中。
RS-40 (Yubileyny-2) 今年中に打ち上げ予定。
RS-39 (Chibis)    2006年以来準備中。2011年打ち上げ予定。
RS-38 (Tatyana-2)  完璧に動作中。Kalugaコントロール下でよく運用されている。
RS-31 ~ RS-37    OHBシステムとの契約で ORBCOMM衛星のために使われた。
RS-30 (Yubileyny-1) 運用中
RS-29 (STERKH)    ID 29 がこの衛星に付いて衛星送信機も使われたが、
                     このナンバーは今まで省略されていた。
RS-28 (UGATUSAT,Ufa) 電源機能不良により失敗。

written by RW3DZ and edited by DK3WN, JE9PEL

Upload image by ST2NH2010年01月09日 17時15分

FO-29 eclipses2010年01月10日 09時17分

Feb 08, 2010 - end of eclipses that calculated by DK3WN

JE9PEL/1: FO-29 should come out of the eclipse soon.
JARL still are making an effort hard the examination use.
An operating schedule will be announced soon.

アンテナ方位調整2010年01月11日 09時40分

どうも最近、信号の送受信の感度が鈍かったので改めてアンテナの方位角を計測
してみたところ 10度もずれていることがわかりました。昨年 アンテナ自動制御
を求めて試行錯誤をしていたのが 10月下旬の頃です。 コントローラーの事情で
アンテナの方位角を 180度反転させたのがその頃でした。 初めから 10度ずれて
設置してしまっていたようです。

10度の誤差というは大きいですね。衛星までの距離が 2000km と仮定して数学の
余弦定理をちょこっと使って計算すると、その先では横に約 350kmの開きがあり
ます。ちょうど東京・名古屋間の距離です。これだけずれていたら衛星に照準が
合わず、送信にも影響し受信ゲインも半減するはずです。

どうしてこのことに気づいたかというと、常日頃 1200MHz地上レピーターを調整
を兼ね聞いているのですが、横浜から約85km離れた静岡県伊豆高原、伊豆遠笠山
約55km離れた熱海初島のレピーターが横浜からちょうど一直線上にあり、地図上
でみると東回り 225度の方位なのです。アンテナをこの方向に正しく向けると、
無線機の S がピークになることを確認しました。 今朝、調整を済ませました。

about WiSP2010年01月12日 20時25分

WiSP について以前にも紹介しましたが、問い合わせがよくありますので再掲します。

http://www.amsat.org/amsat/ftpsoft.html#win-wisp     WiSP original
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/wisp3215.zip  WiSP update
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/wispinsj.htm  WiSP install
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/wispvisj.htm  WiSP on Vista
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/wispregi.htm  WiSP registration