SRLL 2号機実験成功2008年07月28日 22時34分

TCM3105 による SRLL用TNC 2号機が完成し、実験にまずまず成功しました。
最初にボリュームを調整します。

 VR1...TXA未調整、VR2...CDL 3.4V、VR3...RXB 2.7V

この設定で、上図のように何とか 1個だけサンプルサウンドをデコードすること
ができました。一言で言って『難しい』。FX614 は無調整でほぼ 100% デコード
することができますが、TCM3105 は 手動で VR調整を繊細に行う必要があります。
今回は、VR2, VR3 を この数値で実験してたまたま上手くいきましたが、最適な
数値を見出すことは困難であると感じました。今後の課題とさせていただきます。

 
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr591.htm

コメント

_ JA6PL ― 2008年07月29日 09時38分

脇田さん、早々とやり上げましたね。
半田付け名人になったと思います。

データは、何番目のでしょうか。?
2.3.5番目は、概ねデコードし易いようですね。

究極の秘法を、待っています。
完成おめでとうございます。

_ JE9PEL/1 ― 2008年07月29日 21時25分

TCM3105 では LED が数回しか点灯しないので
何番目のだかよくわかりません。 自局ではまず
安定して点灯させることが先決です。

ハンダ付けの要領が、だいぶわかってきました。
1台あたり 300箇所として、2台で 600箇所も
ハンダ付けしたのですね。最初に JA6PL井地さん
に励まされなければ、チャレンジしていませんでした。
自分にも基板作りができるとは思ってませんでしたので。

さて、これから TCM3105 の調整に入ります。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Tropical fish?

コメント:

トラックバック