UreSat-1(Hades-B) etc.2023年06月17日 14時34分

Launch: 12 Jun 2023, 21:19UTC from Vandenberg AFB
https://www.albaorbital.com/transporter8
https://jp.linkedin.com/company/alba-orbital

FossaSat-FEROX 14~17
FossaSat, Spain
401.700MHz LoRa

ION-SCV 011
D-Orbit, Italy
401.415MHz 1k2_FSK AX.100 Mode_5

Istanbul-1
Hello Space, Turkey

MDQSAT-1C/1D
Pleiades-Squared
436.900MHz LoRa

MRC-100
Budapest University of Technology and Economics, Hungary
436.720MHz 1k25/2k5/5k/12k5 GMSK

ROM-2(Hades-C)
AMSAT-EA, Romania's 1st PocketQube
436.235MHz GPSK

SATLLA-2I
Ariel University, Israel
437.250MHz LoRa

SpeiSat
Politecnico di Torino, Italy
437.500MHz 9k6_GMSK

UNICORN-2I
Alba Orbital, UK
401.820MHz  9k6_FSK

UreSat-1(Hades-B)
AMSAT-EA, URE (the equivalent in Spain for ARRL)
Uplink: 145.925/145.975MHz, Voice without subtone, 50bps_FSK, 1200/2400bps_AFSK, APRS
Downlink: 436.888MHz, FM voice, CW, 50bps_FSK telemetry, SSTV Robot_36, Voice beacon

SatDump layer successful #12023年06月17日 16時05分

JA5BLZ wrote:
> 今朝(6/17)、SatDumpで、NOAA-15 APT受信。
> Layer_Map らしき画像が得られましたので、報告致します。
> 受信後、Viewer画面に変えて、以下の手順を操作しました。
> 
> OS MINT21
> SatDump - Viewer - Products
> 生成されている Product.cbor を Loard
> RGB_Composites から、224 を選択。
> 表示された Layerボタンを押す。

 

 

SatDump layer successful #22023年06月17日 21時12分

NOAA-15 APT
08:17JST, 17 Jun 2023
SatDump on Ubuntu18.04
Source: product.cbor @JA5BLZ
Analized: Ishigaki_Island @JE9PEL/JR6

 

SatDump layer successful #32023年06月17日 21時45分

 

Google_Crome + Google_Drive2023年06月17日 23時34分

この組み合わせは、画像表示が最強であることがわかった。 Microsoft_Edge や
Firefox_Mozilla では、Google Drive に保存してある 画像ファイルの読み込み
に時間が掛かったり、また画像ファイル全体がブラウザのディスプレイ上に表示
されないという現象が度々生じる。その点、表題の Google どうしの組み合わせ
はそのようなこともなく、画像表示がとてもスムーズで、ストレスがない。