Windows版 GNURadio で ………2018年10月24日 20時26分

Windows版 GNURadio で 「dslwp_rx_rtl」 を実行
Windows版 GNURadio で 「sat_1kuns_pf」 を実行
Windows版 GNURadio で 「rtlsdr_realtime_m2_rx」 を実行

> ja1syk局、
LINUX は難しくて、よくわからん。
現在、「LINUX搭載PC」 を物色中です。

コメント

_ ja1syk ― 2018年10月25日 09時56分

当方は全くの初心者です。上手く行かないことばかりです。
UbuntuはDATV関連で使いたくなってしまいましたが、交信より動かしたい(謎解きパズル)が優位です。
インストールはdvd-diskからやってます、時間はかかりますが簡単ですよ。
衛星関連のGRCなどはどの程度のCPUパワーが必要なんでしょうか?
Ubuntuは中古ノートPCに5-6台ほどインストールしました(教材用です)。
お持ちのノートPCをお送り下さえば、インストールして返却します。
i3程度でよければ寄進します。

_ ja1syk ― 2018年10月25日 14時06分

ご存知のことと推察いたしますが・・
RFワールドNo.44(トランジスタ技術 2018年11月号増刊)
GRCで広がるSDRの世界、2018年10月29日発売予定,とのこと。
https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MTR/MTRZ201811.html

_ JE9PEL/1 ― 2018年10月25日 19時04分

いろいろと LINUX関連の情報をありがとうございます。
貴局HPも覗かせていただきました。難しい内容ですね。
また、インストールの申し出もありがとうございます。

自局は、USB からのインストールを何十回も試行錯誤
してきましたが、PCのキャパシティーを十分活用でき
ていないようで、挫折しました。

衛星の世界も、今や Windows から LINUX へ転換期に
あるように思います。特に中国の衛星の受信は LINUX
でないとできないこともあります。LINUX については
もう少し、自分で勉強し直してみたいと思っています。

自局の衛星LINUXの軌跡は 次のページに記録してあり
ます。参考まで。

http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr916.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr917.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr918.htm

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Tropical fish?

コメント:

トラックバック