Digital Satellite's Blog since 13 Jan 2006 Comment Answer: Angelfish
JE9PEL's Twitter
久しぶりに、Athenoxat-1 CW を受信してみました。信号強度は強力です。 コールサインの頭の部分と、最後の [V] の部分が壊れかかっていますが、 何とか読み取れます。VELOX-2衛星のCWも、途中少し壊れかかっています。 ※再度聞き直したら、きちんと打点していました。上図も差し替えました。 http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr899.htm
by JE9PEL/1 [コメント(0)|トラックバック(0)]
「SDR# で 2400MHz を表示するための設定方法」 という JA0CAW局の理論が正しい ことが確認できました。ポイントは FCD/RTL周波数が144MHzの場合の場合、局発 周波数の 2256MHz を、Shift値として SDR# に設定することです。詳細は、... http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr912.htm の下段図参照。
11:29JST のパスでは、パイロットらしき信号は聞こえましたが、 9k6 BPSK信号は送信されていませんでした。
Digital Satellite's Blog since 13 Jan 2006
Satellites information since 8 Jul 1993
沖縄石垣島記録YouTube 石垣島川平(かびら)湾 2020年5月6日
衛星通信入門 衛星周波数表 衛星飛来予報 宇宙をもっと身近に! アマチュア無線入門 てらさんの宇宙教育 モールス符号一覧 電子工作入門講座 エレクトロニクス工作 WordExcelショートカット QRコード作成 ビデオで野鳥撮影 ことりのさえずり