Win_7 原状復帰2015年12月01日 21時17分

先日来、再修理に出してあった Window_7 ノートパソコンが、やっと出荷状態に
なって戻って来た。数ヶ月前には電源が入らないことに困った。コーヒーをこぼ
したのが起因かと思うが、電源を押しても100回に1回くらいしか立ち上がらない
ことには参った。また立ち上がっても画面右下のスピーカーがミュートとは違う
駐停車禁止のマークと共に音声入出力を全く認識しないことにも困った。

結局、マザーボードと EXPボードの交換という大修理によってやっと元に戻った。
本日は、1k2_Soundmodem と HS_Soundmodem の二つのソフトをインストールして
APRS信号をデコードできることを確認した。1200bps の 「ピーギャーピーギャー」
という音と、9600bps の 「サーサー」 という音を聴いていると、実に気分が良い。
とりあえず原状復帰できたので、今、ようやく衛星通信の準備が整ったと言える。


(備忘録) Windows 7  PCマイク入力の音量を適正に調整する方法

 1. コントロールパネル → サウンド → 録音 → マイク → プロパティ
   → 聴く → 「このデバイスを聴く」 にチェックを入れる。

 2. コントロールパネル → サウンド → 録音 → マイク → プロパティ
   → レベル → マイクのスライダーで音量を調整する。

MixW in Windows 7 / 8.12015年12月02日 14時20分

本日は、改めて MixW3 をインストールして 「MixW serial port bridge」 の設定
をしました。 My_HP No.748 に記述してあるとおりに進み、最後に DD1US局によ
る衛星NO-44 の音源を使って再生してみました。左図2個は、昨日の Soundmodem
による設定と受信の様子で、右図2個が MixW3 による設定と受信の様子です。

     

なお Windows8.1(64bit) では、この MixWソフトそのものは動作しますが、肝心
の 「MixW serial port bridge」 が対応していません。その代わりに VSPMソフト
を使って、「Windows8.1→VSPM→MixW→Online_Kiss_Plus」  という信号の流れを
実現します。詳しくは、My_HP No.853 をご参照ください。

DTUsat-2 ping instructions2015年12月02日 20時04分

DTUsat-2 に関係する局から、自局Blog に以下の記事を掲載し公開してほしいと
いう依頼がありました。このメール内容の主旨がよくわからないのですが、要は
 「pingコマンドのアップリンクによる衛星からのダウンリンク反応を確認したい
ので、日本の各局に紹介し実験の協力をしてほしい」 ということだと思います。

Subject: DTUsat-2 ping instructions
From: MICHAEL
Date: Tuesday, December 1, 2015 7:41:38 PM

I thought you might like to send an uplink signal to DTUsat-2 and
attempt to receive a response. 

Could you put this on your blog as others may want to do this.
Please see email from DTU below.

Subject: Termination of reception reports
From: DTUsat-2 Ground Station
Date: Mon, 30 Nov 2015 21:33:07 +0000

Thank you for all your reports.
I have finally managed to get our SW engineer craft a bit-string
which pings the satellite, attached. You may share it with anyone
as you please.

So the status is that we still hear the beacons here,
but no 100 status unfortunately. 

However a Japanese radio amateur, JA0CAW, has also reported
100 status. That actually ads a little bit to the confusion,
but hopefully it'll make sence once I get going writing up my paper.

----- [Attached text from Project Manager] -----

DTUSat-2 Failsafe Command
The last line of this file provides the binary encoding of a DTUSat-2
failsafe mode command.

Command: PING (with empty contents)
Acknowledgement requested: No
Response requested: Yes

Expected response: Generic telemetry response packet (with empty payload)
Audible response (AM): One long beep
                       [600 Hz, 1.33 sec (at default preamble size)]

Carrier: 1.2689 GHz
Modulation: FSK
Deviation/swing: +-25 kHz  (0: -25, 1: +25)
Baud rate: 9600 bits/s



Subject: Re: DTUsat-2 ping instructions
From: Mineo Wakita, JE9PEL
Date: Wednesday, December 2015  6:39:03 AM

I put your mail about DTUsat-2 ping instructions on my web page.
I do not understand whether to send what ping command to the satellite.
Thank you.

Perseus-M2 9k62015年12月02日 23時23分

久々の受信デコード。中心周波数は、ほぼ正確に 400.2215MHz です。

23:04-23:16JST, 2 Dec 2015, Ele 75 N-W-WS, 9600bps GFSK
1:Fm CQ To NOCALL <UI R Pid=F0 Len=180> [23:10:08R]
FM2,12/02/2015
14:08:32,:fcs:2569,10,16,109,:eps:7.82,7.83,7.87,7.88,6,7,7,7,155,8,
100001110000000001011000,7.5,7.5,7.2,7.2,-34,-29,-19,-17,-24,-19,-29,

Atlas5 Launch today2015年12月03日 16時52分



Launch window: 22:55-23:25 UTC, 3 Dec 2015
               07:55-08:25 JST, 4 Dec 2015

Launch site: SLC-4, Cape Canaveral Air Force Station, Florida

http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/atras5se.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr889.htm

RTL-SDR Dongle #12015年12月03日 22時24分

以前、実験がうまくいかずに危うくゴミ箱行きになりそうだった 1SEG TV TUNER
の RTL-SDR Dongle (LT-DT307) を探し出し、先ほど Win7機にインストールしま
した。デバイスマネージャー→「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」
→「REALTEC 2832U Device」 の項目があることを確認しました。 JE1CVL局と同様
な実験の流れです。 「ユニバーサルシリアルバスデバイス」 の項目は存在せずに
当然 RTL2832U の項目も見えません。 これを出現させる 「zadig_2.1.0.exe」 を
使って Reinstall Driver とすると先ほどのデバイスマネージャーに新たな英文
のデバイスとして 「Universal Serial Bus Devices」 に置き換わり、さらにその
直下に、「RTL2832U」 が出現しました。 なお、1枚目に写っている桃色の Dongle
の型番は LT-DT307/PK で、金色の部品は SMA(Jメス)→MCX変換(Pオス)コネクタ
SM-364 です。 SMAケーブル RG-316 は、FUNcube Dongle と兼用です。

      

[参考]
http://blog.goo.ne.jp/je1cvl/d/20150117
http://blog.goo.ne.jp/je1cvl/d/20150118
http://blog.goo.ne.jp/je1cvl/d/20150119
http://blog.goo.ne.jp/je1cvl/d/20151203
http://trashbox.homeip.net/nownow/20130316/

RTL-SDR Dongle #22015年12月04日 20時43分

SDRSharpフォルダに SDRSharp.RTLSDR.dll をコピー。(Tnx.>JE1CVL)

SDRSharp.exe.Config に次の一文を付加。
<add key="RTL-SDR / USB" value="SDRSharp.RTLSDR.RtlSdrIO,SDRSharp.RTLSDR" />

しかし、上記の警告メッセージが出て SDRSharp は起動せず。
Ver 1.0.0.1000 では無理みたいです。(上記の一文を挿入しなければ起動はする。)

DTUsat-2 weak signal2015年12月05日 10時25分

09:42-09:54JST, 5 Dec 2015, Ele 35 SE-E-N, 2401.843MHz USB
AOS直後に微かな信号を 2回受信した。蝕が抜け、早く元の状態に戻ってほしい。
この受信システムは、WinXP + FCD + SDR# Ver1.0.0.1000 である。 受信手法が
確立し、どの衛星も確実に受信することができる。別系統の Win7 + RTL の方を
現在構築中であるが、SDR# Ver1.0.0.1327 を今朝インストールしたところ 見事
に 「RTL-SDR / USB」 を認識した。RTL からの信号を受信している様子であるが、
周波数がまだ特定できず、何もかも五里霧中の状態である。とりあえず、受信に
必要な DLLファイル(SDRSharp.FreqEntry.dll, SDRSharp.SatelliteTracker.dll)
各種を SDRSharpフォルダに移植し、SDRSharp.exe.Config, Plugins.xml に構文
を新たに追記するなどして環境を整備中である。(Tnx.>JE1CVL,JA0CAW)

RTL-SDR Dongle #32015年12月05日 18時24分

SDR# Ver1.0.0.1327 を今朝インストールしたところ、見事に 「RTL-SDR / USB」 
を認識しました。(Tnx.>JE1CVL,JA0CAW) まず、今後受信に必要な DLLファイル
(SDRSharp.FreqEntry.dll, SDRSharp.SatelliteTracker.dll)各種を、SDRSharp
フォルダに移植し、SDRSharp.exe.Config と Plugins.xml に構文を新たに追記
するなどして環境を整備しました。下図は、APRS 1200bps/9600bps を受信して
周波数のずれ(PPM)を調整している様子です。真値 144.660MHz の読み取り値が
144.6625MHz だったので、

 周波数補正値 PPM=(1-(真の周波数/読み取り周波数))x100万

の計算式に代入すると、PPM値は (1-(144.660/144.6623)*1000000=16 と計算さ
れます。 SDR# 起動画面の Radio で、「Swap I&Q」 のチェックを外しているので
SDR# - Configure(歯車) - 「Frequency correction (ppm)」 の欄には マイナス
を付けた 「-16」 を入力します(PPM=-16)。こうして、APRS信号を正確に受信する
ことができるようになりました。今度は実際に衛星信号を受信してみます。

      

構文追加
[SDRSharp.exe.Config]
  <add key="RTL-SDR / USB" value="SDRSharp.RTLSDR.RtlSdrIO,SDRSharp.RTLSDR" />
[Plugins.xml]
  <add key="Freq Entry" value="SDRSharp.FreqEntry.FreqEntryPlugin, SDRSharp.FreqEntry" />
  <add key="SatelliteTracker" value="SDRSharp.SatelliteTracker.SatelliteTrackerPlugin,SDRSharp.SatelliteTracker" />

RTL-SDR Dongle #42015年12月05日 20時39分

Win7 + RTL-SDR(USB) + SDR# Ver1.0.0.1327
UWE-3, 19:37-19:48JST, 5 Dec2015, Ele 24 SE-E-N, 436.395MHz 9600bps GMSK
による衛星UWE-3 初受信です。次図に手動受信のコツを書き込みました。RTL は
FCD に比べると、何となく感度(デコード率)が下がるような気がします。これを
改善する必要があり、受信レベルを上下するなどして実験中。

  PC Sound mixer level 20
  SDR# Bandwidth 12500(1k2)/15000(9k6)
  RTL-SDR RF_Gain 18.2dB