Digital Satellite's Blog since 13 Jan 2006 Comment Answer: Angelfish
STLファイルの読み込みも書き出しも、この 3Dソフト一つでできる。画面の辺々 に作業ツールが配置されていて大変使いやすい。メモリ問題も無い。これは良い。
by JE9PEL/1 [コメント(0)|トラックバック(0)]
2013-055B 19:28-19:47JST, 2 Oct 2013, Ele 52 S-E-EN, 437.405 1200bps AFSK AOS~TCAにかけての前半は大変強力に聞こえていましたが、後半は様子がガラッ と変わって、遠くの方で聞こえているのみでした。おそらく衛星搭載アンテナが 反対の方向を向いてしまったのだと思います。
昨日は15秒ごとに聞こえていたが、本日の夜パス(21:13JST)では何も聞こえず。 忘れないうちに、次のことを書いておきます。 DANDE, Drag and Atmospheric Neutral Density Explorer 抗力と大気中性密度の調査機
Satellite's Blog since 13 Jan 2006
Satellites information since 8 Jul 1993
衛星通信入門 衛星周波数表 衛星飛来予報 宇宙をもっと身近に! アマチュア無線入門 てらさんの宇宙教育 モールス符号一覧 電子工作入門講座 エレクトロニクス工作 WordExcelショートカット QRコード作成 ビデオで野鳥撮影 ことりのさえずり