Digital Satellite's Blog since 13 Jan 2006 Comment Answer: Angelfish
4:56-5:10JST, 23 May 2012, Ele 32 N-W-WS, 435.325MHz 9600bps 今、9600bps のビーコンを送信している衛星は、GO-32, NO-44, RAX-2, M-Cubed のみです。NO-44 は、1200bps の合間に 9600 bps の信号音が聞こえることがあ るので、次回、デコードしてみようと思います。
by JE9PEL/1 [コメント(0)|トラックバック(0)]
本日(5/23) 13:30JST のパスで、2回目の FMテストが実施されます。
まず、重要変更がありました。 Space-Track の最新軌道要素の中で、Horyu-2 と仮定していた OBJECT-B の TLE が、OBJECT-D に変更になりました。本日(5/23) 13:30JST のパスは、この D で 追尾しました。次に、FMテストの報告をします。平日昼間は、地上混信のために デコードは難儀します。何度も FM信号が送信されましたが、何とか デコードで きたのは次の 1秒半.wav だけでした。それを Horyu-2 デコーダーで解析したの が上図です。(センサデータ解析開始86バイト、table_sector4 パケットNO:300) http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/20523ho2.wav
Satellite's Blog since 13 Jan 2006
Satellites information since 8 Jul 1993
衛星通信入門 衛星周波数表 衛星飛来予報 宇宙をもっと身近に! アマチュア無線入門 てらさんの宇宙教育 モールス符号一覧 電子工作入門講座 エレクトロニクス工作 WordExcelショートカット QRコード作成 ビデオで野鳥撮影 ことりのさえずり