Digital Satellite's Blog since 13 Jan 2006 Comment Answer: Angelfish
昨日の夜パス(20時JST) では聞こえませんでしたが、その次のパスで復旧をした ようです。各所で受信報告がされています。本日のこのパスでも、元気な CW が 聞こえてきました。 18:32-18:44JST, 15 Mar 2012, Ele 36 SE-E-N, 145.860MHz CW HI HI HI THIS IS VUSAT WITH THE DUTCH MODE UV TRANSPONDER MADE BY WILLIAM LEIJENAAR 73 DE PE1RAH
by JE9PEL/1 [コメント(0)|トラックバック(0)]
バージョンが 2.20 から 3.13 に上がりました。上段は、昨日、JA0CAW局により 公開された「masat-0313-12-1.wav」を Ver2.20 でデコードしているところの図 で、下段は Ver3.13 の Waterfall です。これを見てわかるように、黄緑色の帯 の表示周波数が 300Hz高くなっており、その位置も若干左に寄っています。また 新たな受信のコツが要りそうです。衛星(MaSat-1) が飛来する時刻が午前に移動 してきて、なかなか受信のタイミングが合わないので、どなたかそのコツを公開 していただけると幸いです。
MaSat-1 が撮影した最初の 地球画像 です。 XI-IX, -V の 地球撮像 を彷彿とさせます。
Satellite's Blog since 13 Jan 2006
Satellites information since 8 Jul 1993
衛星通信入門 衛星周波数表 衛星飛来予報 宇宙をもっと身近に! アマチュア無線入門 てらさんの宇宙教育 モールス符号一覧 電子工作入門講座 エレクトロニクス工作 WordExcelショートカット QRコード作成 ビデオで野鳥撮影 ことりのさえずり