XI-V decoder2011年11月10日 21時02分

PC を新規変更して、まだ XI-V用デコーダーをインストールしていなかったこと
を思い出しました。'XI-V Real Time Decoder.exe' (XI5RealTimeDecoder20.lzh)
および、'KissTerm.exe'(KissTerm_v20100815.zip) という JA3TDW局が作成した
二つのソフトです。改めて次の My_HP を見ながらインストールを済ませました。
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr535.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr670.htm

XI-V衛星の様子を確認するために、本日(11/10)の夜パスで、CW(437.465MHz) を
手始めに聞いてみました。強力な信号でしたが、10秒ほど間欠する時もある送信
なので、ドップラーシフトを手作業で追うには非常に困難さを感じました。

Jugnu CW today2011年11月11日 19時00分

18:33-18:47JST, 11 Nov 2011,  Ele 18 WS-S-SE, 437.2767MHz CW
JUGNUMPPPPHEPAAATEAAAOZXYAAADGAAAT
JUGNUMPPPPHFPAAATEAAAOZXYAAAGGAAAO
JUGNUMPPPPHHPAAATEAAAOZXYAAAEGAAAT
JUGNUMPPPPHIPAAATEAAAOZXYAAAGGAAAO

Cute Stellites Status2011年11月11日 19時27分

JARL_HP「日本のCubeSat衛星」, CO-65(Cute-1.7+APDII) の記事の中で、上図の
ように、「 CO-65 は大気圏再突入して '運用終了'」となっていますが、実際は
現在も運用中ですね。 (9月の台風の影響で、今は一時的に管制停止してます。)
正しくは下記のとおりです。(Cute衛星の黎明期については,ここをご参照→ )

CO-55(CUTE-I)
  Launch: 2003.6.30
  Status: Active
  Callsign: JQ1YCY
  Downlink: CW  436.8375MHz
            FSK 437.470MHz, 1200bps AX.25/SRLL
  Size: 10cm x 10cm x 10cm
  http://lss.mes.titech.ac.jp/ssp/cubesat/

CO-56(Cute-1.7+APD)
  Launch: 2006.2.22
  Status: Re-entry (2009.10.25)
  Callsign: JQ1YPC
  Uplink: 1268.500MHz GMSK 9600bps AX.25/SRLL
  Downlink: CW  437.382MHz
            FSK 437.505MHz, AFSK 1200bps/GMSK 9600bps AX.25/SRLL
  Size: 20cm x 10cm x 10cm
  http://lss.mes.titech.ac.jp/ssp/cute1.7/cute1.7-1/

CO-65(Cute-1.7+APDII)
  Launch: 2008.4.28
  Status: Active
  Callsign: JQ1YTC
  Uplink: 1267.600MHz GMSK 9600bps AX.25/SRLL
  Downlink: CW  437.275MHz
            FSK 437.475MHz, AFSK 1200bps/GMSK 9600bps AX.25/SRLL
  Size: 12cm x 18cm x 22cm
  http://lss.mes.titech.ac.jp/ssp/cute1.7/index.php

CO-652011年11月12日 08時26分

本日(11/12)、管制局屋上のアンテナの修理が行われるということです。
昨日は一日冷たい雨が降っていましたが、今日は天気が良いですね。

ARISSat-1 大気圏再突入予測2011年11月12日 10時11分

先日、「ARISSat-1 地表高度変化 (2011年8月5日~11月4日」を 0.1km 単位まで
厳密に Excel計算しました。その結果から、「放出直後は 400km近くあった高度
が現在は 350kmまで下がっている。大気圏再突入の目安が 100kmとすると、衛星
はまだまだ健在であることがわかる」と述べました。では、地表高度が 100kmに
なるのはいつ頃であろうか? ということを、さらに計算してみました。すると、
ARISSat-1 の大気圏再突入は、5ヶ月ほど先の 2012年4月9日頃という予測結果が
出ました。空気抵抗などの影響で、地球落下がもう少し早まるかもしれませんが
大体この時期が大気圏再突入の目安になると思います。[↓前方補外(21)週間先]

Excel-グラフ-近似曲線の追加-種類-多項式近似の追加
                 -オプション-予測-前方補外(21)区間

GO-32 telemetry2011年11月12日 17時45分

16:47-17:01JST, 12 Nov 2011, Ele 25 SW-W-WN, 435.225MHz 9k6 FSK
every 30 seconds
F-10,)0:+-7,h,-2,$-7_'*21-4>
F-9,)0:+-7,h,-2,'-7_'*21-4>
F-8,)0:+-7,h,-2,-7_'*21-4>
F-7,)0:+-7,h,-2,!-7_'*21-4>
F-6,)0:+-7,h,-2,'-7_'*21-4>
F-5,)0:+-7,h,-2,!-7_'*21-4>

NO-44(PCSat-1) 日没ビーコン2011年11月12日 19時31分

夜 19:07JSTは、既に日没で外は真っ暗ですが、Calsat32 の画面を見ると 19:07
から TCA頃まで衛星に太陽が当たっていることがわかります。このパスでは実際
に AOS直後から数分間は衛星からのビーコンと自局の返り信号が確認できました。

CO-65 & CO-66 confusion2011年11月12日 20時49分

ここ最近、CO-65(Cute-1.7+APDII) と CO-66(SEEDS-II) の飛来時刻・仰角がほぼ
一緒なので困ってしまいます。 本日の夜パスでも、CO-65 HK を取っている最中
に、CO-66 SSTV, Voice が被って聞こえてきました。 CO-65, 66の両方を切り分
けながら受信しましたが、両方とも中途半端に終わってしまいました。しばらく
この状況が続きます。

CO-66, 20:19-20:31JST, 12 Nov 2011, Ele 31 SE-E-N, 437.485MHz FM
CO-65, 20:20-20:32JST, 12 Nov 2011, Ele 31 SE-E-N, 437.475MHz AFSK

JQ1YTC>JQ1YCZ [11/12/11  20:23:02] <UI C>:ー P< 沿ハ、i,)」x/、  
JQ1YTC>JQ1YCZ [11/12/11  20:23:05] <UI C>:ー P< 援ハ、h,)ャh.、  
JQ1YTC>JQ1YCZ [11/12/11  20:23:08] <UI C>:ー P< 援ハ、g,)ュl1、  
JQ1YTC>JQ1YCZ [11/12/11  20:23:11] <UI C>:ー P < 掩ハ殀,(ャt/、  
JQ1YTC>JQ1YCZ [11/12/11  20:23:14] <UI C>:ー P#< 援ハ、g,)「u7、  
JQ1YTC>JQ1YCZ [11/12/11  20:23:17] <UI C>:ー P&< 沿ヒ、h,(ュe/、  
JQ1YTC>JQ1YCZ [11/12/11  20:23:20] <UI C>:ー P)< 援ハ殀,(「e2、  
JQ1YTC>JQ1YCZ [11/12/11  20:23:23] <UI C>:ー P,< 沿ノ、h,(」bO、  
JQ1YTC>JQ1YCZ [11/12/11  20:23:26] <UI C>:ー P/< 援ハ、h,)「|0、  
JQ1YTC>JQ1YCZ [11/12/11  20:23:29] <UI C>:ー P2< 沿ハ、h,)ュe.、  
JQ1YTC>JQ1YCZ [11/12/11  20:23:32] <UI C>:ー P5< 沿ハ枷-(「z|、  
JQ1YTC>JQ1YCZ [11/12/11  20:23:35] <UI C>:ー P8< 援ハ、g+(ュW1、  
JQ1YTC>JQ1YCZ [11/12/11  20:23:38] <UI C>:ー P;< 援ハ殄,(」[+、  
JQ1YTC>JQ1YCZ [11/12/11  20:23:45] <UI C>:ミACK TX
JQ1YTC>JQ1YCZ [11/12/11  20:23:59] <UI C>:ミACK RX
JQ1YTC>JQ1YCZ [11/12/11  20:24:06] <UI C>:ミACK RX

Re: ARISSat-1 大気圏再突入予測2011年11月13日 08時15分

ARISSat-1 Re-entry Prediction
昨日のこの記事に対して関係各所から連絡がありました。ARISSat-1 の打ち上げ
前に、AMSAT-NA から「Predictions of the Orbital Lifetime of ARISSat-1」,
(Amsat journal, March/April 2011) と題する論文が発行されているというもの
のです。これを読むと、地表高度 370kmに衛星が投入されると仮定して、衛星の
寿命は 67日から 152日と予測されています。実際は衛星の初期高度は約395kmで
したから、昨日の計算のとおり、もう少し寿命はあると思います。


ARISSat-1 Orbit Decay Prediction

CO-65 9k6 確認!2011年11月13日 10時11分

今朝のパス (9:46JST) で、9k6 確認できました。
しばらくぶりなので、 Chat Room に入るのに手間取り、設定し直し、
パス通過後、やっと入ることができました。夜、9k6 再確認します。