Digital Satellite's Blog since 13 Jan 2006 Comment Answer: Angelfish
先ほど(8/30)、接続ケーブルをさらに分岐してこんな姿になりました。果たして システムとして機能するのか多少の不安もありましたが、試しのパス ARISSat-1, 19:33-19:42JST (Low Power Mode) で、あっさりと受信デコード・転送も出来て しまいました。デコードのコツは無線機AFつまみを相当絞り込むことにあるよう です。
by JE9PEL/1 [コメント(3)|トラックバック(0)]
続いてきた ISS のパスで、接続ケーブル新システムをさらに試してみました。 今までと変わらずデジピートできました。よかった。 ところで、UNPROTO は RS0ISS-3 になってます。返りがワンテンポ遅れるところがおもしろいですね。
by JE9PEL/1 [コメント(0)|トラックバック(0)]
Satellite's Blog since 13 Jan 2006
Satellites information since 8 Jul 1993
衛星通信入門 衛星周波数表 衛星飛来予報 宇宙をもっと身近に! アマチュア無線入門 てらさんの宇宙教育 モールス符号一覧 電子工作入門講座 エレクトロニクス工作 WordExcelショートカット QRコード作成 ビデオで野鳥撮影 ことりのさえずり