CO-65 status today2011年06月18日 21時17分

437.475MHz
JQ1YTC>JQ1YCZ [06/18/11  21:03:28] <UI C>: .....
JQ1YTC>JQ1YCZ [06/18/11  21:03:31] <UI C>: .....
JQ1YTC>JQ1YCZ [06/18/11  21:04:03] <UI C>: .....
JQ1YTC>JQ1YCZ [06/18/11  21:04:07] <UI C>: .....
JQ1YTC>JQ1YCZ [06/18/11  21:04:10] <UI C>: .....
JQ1YTC>JQ1YCZ [06/18/11  21:04:13] <UI C>: .....
JQ1YTC>JQ1YCZ [06/18/11  21:04:16] <UI C>: .....
JQ1YTC>JQ1YCZ [06/18/11  21:04:19] <UI C>: .....

437.275MHz
HI HI DE JQ1YTC DIGI ON CUTE 87 CD A8 99 3D 26 23 75 54 00 F3
HI HI DE JQ1YTC DIGI ON CUTE 87 CC AA 97 3D 26 23 72 54 00 F3
HI HI DE JQ1YTC DIGI ON CUTE 87 CC AC 92 3D 26 23 71 6C 00 F3

ISS off, CO-65 digi on2011年06月19日 23時39分

でした。

ユリウス日 #12011年06月20日 22時44分

天体や衛星の軌道力学を研究する際、ユリウス日を計算する場面が多くあります。
このユリウス日の起算日はBC(紀元前)4713年1月1日正午(世界時)です。ユリウス
は紀元前100年頃のローマ皇帝として有名なシーザーのことです。 紀元前4713年
というはるか大昔に何があったのか調べてみましたが、よくわかりませんでした。
BC5000年~BC4000年といえば、日本では縄文文明、アジアでは黄河文明、そして
エジプト文明、インダス文明などの古代文明が栄えた時期です。ユリウス暦とい
う直接にはユリウス日とは関係がない暦の概念もあります。ちなみに現在の日本
ではグレゴリオ暦です。これらは「天文年鑑(誠文堂新光社)」, 「理科年表(丸善)」
に端的に解説されていますが、読めば読むほどわからないことばかりです。気合
を入れて調べていきたいと思います。

ユリウス日 #22011年06月21日 21時55分

ユリウス日(Julian Day) の起算時点は、BC(紀元前)4713年1月1日12:00UTC です。
節目の 2000年1月0(ゼロ)日12:00UTC のユリウス日は 2451544.0(JD)で、つまり
2000年1月1日0:00UTC は +0.5日した 2451544.5(JD)です。明日、2011年6月22日
9:00UTC (6月22日18:00JST) のユリウス日を求めてみます。

2011年1月0日12:00UTC のユリウス日は、a=2455562.0(JD)です。平年の 6月1日
までの通日は b=151日(閏年は 152日) で、9時(UTC) は 9/24=0.375日 なので
22日9:00UTC は c=22.375日です。つまり 2011年6月22日9:00UTC のユリウス日
は、a+b+c-0.5=2455562.0+151+22.375-0.5=2455734.875(JD)となります。

現在では、ユリウス日(JD)の数値が大きすぎるので、ユリウス日から 2400000日
と半日(0.5日)を引いた準ユリウス日(Modified Julian Day, MJD) を使うことが
あります。つまり、準ユリウス日(MJD)とユリウス日(JD)の関係は 次のようにな
ります。[MJD=JD-2400000.5] 準ユリウス日の起算時点 0.0日は、1858年11月
17日0:00UTC になります。2000年1月1日0:00UTC のユリウス日は 2451544.5(JD)
でした。準ユリウス日では 51544.0(MJD)となります。

参考:「天文年鑑(誠文堂新光社)」, 「理科年表(丸善)」

TURKSAT-3USAT2011年06月22日 21時32分

Istanbul Technical University が 2012年に打ち上げを予定している衛星です。
周波数帯は V/U ということです。
http://media.dlr.de:8080/erez4/erez?cmd=get&src=os/IAA/archiv8/Presentations/IAA-B8-1302_1312.pdf
http://www.itu.edu.tr/en/

ISS & UO-112011年06月23日 21時32分

ISS digital は off のようでしたが、同じ時間帯の 21:00JST前後に UO-11 の
ビーコンが強力に入ってきました。

FUNSAT2011年06月23日 22時48分

もっと近いところで、FUNSAT(Florida University SATellite) が、2011年8月に
打ち上げられるようです。こちらは 1-Unit のサイコロサイズの CubeSat です。
フロリダには、University of Florida, Florida State University, University
of South Florida といくつかの大学があるようで、この FUNSAT の主宰がどちら
なのか、これから調べてみます。 http://www.floridaspacegrant.org/funsat/

追浜2011年06月24日 22時10分

京急・追浜駅近くで会合。私鉄の京急線(京浜急行)には難しい駅名が多いです。
例えば弘明寺(ぐみょうじ)、屏風ヶ浦(びょうぶがうら)、そして追浜(おっぱま)
久里浜(くりはま)など。久里浜は、黒船ペリーが来航した歴史的に有名なところ
ですね。

FUNSAT etc.2011年06月25日 16時44分

2011年8月に、FUNSAT の他にいくつかの SmallSat が打ち上げられる予定です。

FASTRAC-1 digipeating2011年06月25日 17時35分

FASTRAC-1 のデジピーターが週末に open になるという最新情報(ANS-175)です。
本日(6/25)17:16-17:29JST のパスでは、いつものビーコンは受信できましたが
デジピーターはまだ off でした。次のパスではどうでしょうか。

cmd:un CQ via FAST1
cmd:CONV
:ALL      :Hello via FAST1
FAST1>BEACON [06/25/11  17:25:23] <UI>:
F11001641548615.981031960446.74 -4717286.85 +4819604.31 +4407.26359
-3238.96974 -4970.40783+0BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB

----------------------------------------------------------------------------

FASTRAC-1 Satellite Available for Field Day Digipeating

AMSAT News Service Bulletin 175.01
From AMSAT HQ SILVER SPRING, MD.
June 24, 2011
To All RADIO AMATEURS
BID: $ANS-175.01

Since it will be ARRL Field Day tomorrow June 25th to June 26th, the FASTRAC
team has decided to open up Sara Lily (FASTRAC-1) so that HAMS are able to
digipeat through her. Good luck this weekend to everybody participating!!
Once field day is over, we will again resume our science mission!

FASTRAC-1
Downlink 437.345 MHz
Uplink   145.825 MHz
Both 1200 and 9600 baud rates are operational however it is expected that
Users will have more success using 1200 baud.

FAST1
1 90025U 0        11174.49370187 +.00000158 +00000-0 +30566-4 0 00617
2 90025 071.9703 025.3633 0018615 269.1116 090.7913 14.76601460010256

More information about the FASTRAC mission is available on their website
http://fastrac.ae.utexas.edu/