「マイクロサット開発入門」出版2011年04月30日 08時15分

(C)Tohoku University
小型衛星開発のための書籍が東北大学から出版されました。
科学衛星、マイクロサット開発で得た技術,知識,経験に基づく設計・製作・試験
の基本事項がまとめられています。
http://www.tups.jp/book/book.php?id=241

PRISM 地球撮像2011年04月30日 08時26分


http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/prismail/PRISM_110430.jpg
画像情報
 撮影時刻:2010/12/2 21:04:05 JST
 撮影場所:ナイル川

PRISM 状態
 姿勢制御:動作中
 発電量 :6.84   [W]
 電池電圧:8.43   [V]
 充電電流:457.52 [mA]
 放電電流:0.00   [mA]
 平均回転速度:0.11   [回転/分]
 外壁平均温度:-15.42 [度]

CO-65 MsgBox2011年04月30日 09時56分

今朝(4/30)のパスで、CO-65 メッセージボックスに切り替わっていることを確認。(ID:22)

※土曜日午前中、病院が開いていたので薬を入手できた。
 いつも40日分の薬量が、震災の影響で30日分上限とのこと。
 こんなところにまで震災の影響があるなんて。

CO-65 管制の実際2011年04月30日 21時09分

(C)Tokyo Institute of Technology (東京工業大学)