Digital Satellite Blog since 13 Jan 2006 JE9PEL/JR6, Mineo Wakita Comment Answer: Angelfish
since 13 Jan 2006 count No. 620,000 as of 25 Sep 2023 count No. 630,000 from 09 Jul 2024
FUNcube Dongle(FCD) から信号音がはっきり聞こえなかった理由がわかりました。 それは、FCD の個体差による周波数ズレでした。 何度か JA0CAW局からその話し は聞いていましたが、何のことかよくわかっていませんでした。JA0CAW局の FCD は地上波 433.140 が 433.125 と低く聞こえ、SGでも 20kHz前後の誤差があった ということです。自局では 地上波 437.780 が 437.795 と 15kHz 高く設定して 初めて信号を明瞭に聞くことができました。FCD 1本1本にそれだけの周波数ズレ があるということに注意しなければなりません。なお、FCD への周波数の設定は 今回 FCHid003.exe で行いましたが、衛星のドップラーシフトに対応する周波数 設定は、satcotrol_fcd.exe で行います。いずれも YAHOO GROUPS funcube 会員 専用ページからダウンロードすることができます。 FUNcube Dongle test #1 FUNcube Dongle test #2 FUNcube Dongle test #3 FUNcube Dongle test #4
by JE9PEL/1 [コメント(0)|トラックバック(0)]
KySat-1 等の打ち上げ日が、3月4日(金)と再決定しました。 3月3日(木)という説もあります。
さらにその次の新キューブサット衛星が、8月に打ち上げられます。 情報収集が追いつかないぞ。 Katysat 1 http://home.katysat.org/ KiwiSat http://homepages.ihug.co.nz/~jpsl/KiwiSAT_index.htm Atmocube http://www2.units.it/atmocube/ Cubesat-RAFT http://eng.usna.navy.mil/~bruninga/raft.html Funsat http://www.floridaspacegrant.org/funsat/
Satellites information since 8 Jul 1993
JE9PEL's HP JE9PEL's Blog JE9PEL's Twitter
沖縄石垣島記録YouTube 石垣島川平(かびら)湾 2020年5月6日
My衛星通信入門 My衛星周波数表 FM衛星周波数表 衛星飛来予報 TEVEL衛星運用表 人工衛星の電波をキャッチ! 二十一世紀を宇宙時代に! 宇宙をもっと身近に! てらさんの宇宙教育 アマチュア無線入門 モールス符号一覧 無線ABC呼称一覧 電子工作入門講座 エレクトロニクス工作 Word&Excelショートカット QRコード作成 ビデオで野鳥撮影 ことりのさえずり 甘茶の音楽工房