Re^2: PICNIC #52009年10月21日 20時20分

KR-400 の表示窓はこのようになっています。
つまり窓の中心を北(0度 および 360度) として、左側に 西(270度)、南(180度)
そして右側に 東(90度)、南(180度) です。

  

Calsat32 の PDF解説書をよく読むと、「北を方位角 0度として東回りに 360度」
という言葉があり、表示窓が 一周360度のローテーターをイメージしているので
はないかと思うのです? さらに、「ローテーターを左に回し切った位置を回転
起点(0度) とする」とあります。つまり、一周360度の場合の 北(0度) ですね。

ところで 昨日の実験の続きですが、Calsat32 のコントロールパネル画面の中の
プリセットボタンの1番は「Az 0度、EL 0度」に設定されています。このボタン
を押すと、KR-400 のコントローラーは自動的に 北(0度, 2.188[V]) まで動いて
止まります。つまり、北(0度)を認識しています。でも コントロールパネル画面
の方位軸は 180度 と表示されています。これは矛盾しています。 実際の衛星に
対する実験でも今のところうまくいっていません。 KR-400 で運用されている局
もあるかと思うのですが、何だかよくわからなくなってきました.....

コメント

_ JE1CVL ― 2009年10月22日 01時05分

方位軸の回転起点をNにしておき、0度、360度のA/D変換を
した場合が前提になりますが、

KR-400は、Nから右(東)方向NE、E、SEと回して行って
Sまで行き、そこで止めないでさらに回して行くと
どうなるのでしょう。Sまで行った針が「ピクンッ」と
左側のSへ飛ぶのではないかと思います。そしてさらに
SW、W、NWとたどり、右回し切りの方位360度に到達と
私は思うのです。そこが電圧4.375〔V〕
針が立っている状態(北:N)から左回りに南に行こうとすると
どうなるのでしょうか。回せるのでしょうか。
そこの電圧は何〔V〕でしょうか。

記事を拝見して、現在の実験設定はS(南)起点の設定に
なっているように思えてしかたないのですが、どうでしょう。
電圧2.188〔V〕は4.375の半分ですからそれは南と思えます。

さらに、記事にある『北(0度,2.188〔V〕)』は、北では
なく南起点になっている南を認識していると思えるのですが…。

後、ローテーターへの配線「右、左が逆」が考えられます。

最悪、ローテーター本体を北南ひっくり返す(逆に設置する)?

(もうこの時間ですから昨夜、8時から12時まで寝てましたので、
深夜に起きだしていますHi)

_ JE1CVL ― 2009年10月22日 01時38分

Nから東回りにSまで行って、それ以上回せないとなると、
KR-400は南起点で使うローテーターということになりますね。
(止まることなくどんどん回るのは危険なので、そのようには
なっていないはず)
右のSのところが0〔V〕、左のSのところが4.375〔V〕
その中間のN:北が2.188〔V〕、理屈が合うような気がします。
この場合、PICNICの方位軸の回転起点設定をNにするのか、
Sにするのかは、逆もあり得るので要実験

_ JE1CVL ― 2009年10月22日 02時22分

南起点のコントロールの場合、方位軸180度が北で止むを得ない
と思えるのですがどうでしょう。
南起点の設定でフリップモードでコントロールすると、
ローテーターが北を向いている時、
CALSAT32のアンテナコントロールパネルで「方位軸 0度」を
表示するのではないかと思います。

_ JE9PEL/1 ― 2009年10月22日 06時41分

> KR-400は、Nから右(東)方向NE、E、SEと回して行って
> Sまで行き、そこで止めないでさらに回して行くと
> どうなるのでしょう。Sまで行った針が「ピクンッ」と
> 左側のSへ飛ぶのではないかと思います。
 
えっと、N から右(東)方向NE、E、SE と回して行って右端の S まで行くと
今度はゆっくりと今来た道を左へ戻り、N を通過し、W を通過し、左端の S に
たどりつきます。1~2分ほど待たされます。つまり、南 S を横切るパスの時
は、電車の踏み切りを待つように、その間は衛星を追うことはできません。
 
針の位置で電圧値を計りました。単純に左端から右端までアップしていきます。
つまり、表示窓の左端の 南 S が 0[V] で、中央の 北 N が 2.188[V]、そして
右端の 南 S が 4.375[V] です。
 
つまり、
左端から右端にかけて、S → SW → W → NW → N → SE → E → SE → S
と針が動くにつれ、
 
0.005 → 0.527 → 1.108 → 1.680 → 2.188 → 2.793 → 3.353 → 3.882 → 4.375
 
と直線的に上昇していきます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Tropical fish?

コメント:

トラックバック