HRD2009年10月04日 08時31分

Calsat32 で送受信周波数を表示するにはこの方法もあるのですが、TS-790 に
対応しておらず、現状のインターフェースも接続していないところで、便宜上
Calsat32 - コントロール - トランシーバ - TS2000 とすると、PC の CPU が
固まってしまいます。そこで、SATFREQ_UVJ の登場です。以前、ここでも話題
になった『HRD,Ham Radio Deluxe』の導入も考えているのですが、HRD による
アンテナ・周波数の制御、および TNCによるパケット処理を複数の PC で行う
ことはともかく、これを1台の無線機(TS-790) の 2~3個しかない端子で処理
できるのでしょうか? 現在、すでに無線機のコネクタ端子はパケット処理で
使い切っています。HRD については、次の記事が大変参考になります。

http://wakky.asablo.jp/blog/2009/01/03/4040969#c
http://wakky.asablo.jp/blog/2009/01/26/

※ インターフェースの件、ある方から貴重なコメントをいただきました。
  検討させていただきます。Tnx.

CO-65 GD CONDX2009年10月04日 10時04分

本日(10/4)の朝パスは Good Condition でした。というよりも、CO-65 のアン
テナがこちら(地球)の方向に向いていた感じです。(以下、抜粋です.) 最後の
[00:42:23] に見えるように、MsgBox様式でアップしても、返りがありました。
ところで今回の運用は、目で Calsat32、および SatFreq を読み取り、右手で
水平・仰角の制御、および無線機の送受信周波数合わせ、左手で UISS の操作
と、全て手動追尾で目が回る忙しさでした。早く何とかしなければ...

Fm JA5BLZ To CQ Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=6 >[00:38:09]
GM ALL
Fm JA5BLZ To CQ Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=6 >[00:38:28]
GM ALL
Fm JE9PEL To APRS Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=15 >[00:38:29]
Hello via CO-65
Fm JA5BLZ To CQ Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=33 >[00:39:48]
:JH1BCL   :GM via CO65 UR 599 TNX
Fm JA5BLZ To CQ Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=41 >[00:40:14]
=3336.80N/13340.72E- Kochi Japan {UISS52}
Fm JA5BLZ To CQ Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=6 >[00:40:28]
GM ALL
Fm JH1BCL To CQ Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=17 >[00:40:30]
JA5BLZ TNX MSG 73
Fm JH1BCL To CQ Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=23 >[00:40:36]
:JE9PEL   :GM UR 599 TU
Fm JA5BLZ To CQ Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=23 >[00:40:50]
:JH1BCL   :RGR GD CONDX
Fm JA5BLZ To CQ Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=23 >[00:40:54]
:JH1BCL   :RGR GD CONDX
Fm JA5BLZ To CQ Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=6 >[00:41:02]
GM ALL
Fm JH1BCL To CQ Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=14 >[00:41:32]
GOOD CONDX 73
Fm JA5BLZ To CQ Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=20 >[00:41:39]
:JE9PEL   :FB NI DWN
Fm JA5BLZ To CQ Via JQ1YTC* <UI pid=F0 Len=20 >[00:42:09]
:JE9PEL   :FB NI DWN
Fm JQ1YTC To JE9PEL <UI pid=F0 Len=19 >[00:42:23]
JE9PEL ALL    Hello

Orbitron2009年10月04日 20時53分

Orbitron というソフトで、送受信周波数の表示 およびローテーター・無線機
の制御が効くようです。このソフトを再認識し、今、動かしているところです。