普段使用している Rig は TS-970S ですが、9600 bps 信号の送受信は
改造した内部から直結して行っています。1200 bps 信号はイヤフォン
端子に接続して受信、マイク端子から送信しています。この 1200受信
について少しだけ改善しました。改善といっても改造ではありません。
1200受信は無線機背面にある2個のコネクタから行っていますが、TNC・
・スピーカー・外部サウンドブラスターに分配していました。 どうも
スピーカーの受信音が弱いな と感じていたので、百均の分配器をはず
して、1個のコネクタに 1個のプラグを挿すようにしたら 信号音も倍
くらいに強くなり、外部サウンドブラスターによるデコード率も 劇的
に改善しました。TNC の時など 必要に応じてコネクタ(プラグ)を抜き
差しするようにしています。タコ足はよくないのですね。 なお、無線
機の前面にも フォーン端子があるのですが、こちらに挿すと背面端子
への信号がカットされてしまいます。 有効活用する方法はないかな?