AO-51 nice signal2008年04月05日 19時00分

本日(4/5)夜18時半過ぎのパスは、仰角 84度とほぼ天頂付近を通過する
パスでした。 アクセスしやすいと思われるでしょうが、実際は 1.2GHz
のドップラー変動が極めて大きく、アンテナ制御と周波数制御の両方を
手動で行っている関係で、もたもたしているうちにアッという間に衛星
が飛んでいってしまうので、大変です。 仰角が 30~60°くらいが落ち
着いてアクセスできます。 仰角が 30°より低いと、地上ノイズで電波
が届きにくい感じがします。
JA5BLZ>APRS,PACB-1* [04/05/08 18:42:16] <UI>:GE ALL
JE9PEL>APRS,PACB-1* [04/05/08 18:43:03] <UI R>:=3523.05N/13936.61E- Yokohama Japan {UIV32}
JA5BLZ>APRS,PACB-1* [04/05/08 18:43:17] <UI>::JE9PEL   :UR 599 TU
JA5BLZ>APRS,PACB-1* [04/05/08 18:44:19] <UI>::JE9PEL   :Hello via AO-51
JE9PEL>APRS,PACB-1* [04/05/08 18:44:30] <UI R>::JA5BLZ   :Hello via AO-51
JA5BLZ>APRS,PACB-1* [04/05/08 18:44:55] <UI>::JE9PEL   :NICE SIGNAL